*

大学生協でプリン4,000個の誤発注

公開日: : プロが使うコーチングMINI

■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI 2012/11/12
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■

 コンサルタント(Consultant for you)の若狭 喜弘(Yoshi:よし)です。

---------------------------------
《PR》気になったら、すぐにお問合せ(090-6660-6532)
★『日々の目標実現ミーティング』『リフレクション・ミーティング』
  http://core-infinity.sakura.ne.jp/?p=284
★『ロバの耳』サービス
  http://core-infinity.sakura.ne.jp/?p=352
★リフレクション・タイム(仮称) at びわ湖畔(12/22)
  http://core-infinity.sakura.ne.jp/?p=350
★パソコンの【月極めサポート】
  http://core-infinity.sakura.ne.jp/?p=35
---------------------------------

 最近、「ほめる」と「叱る」に夢中になっていたら、こんなニュースが目
に入ってきました。

-----------------------------
 京都教育大学(京教大)生協で11月2日、プリンを20個のところを4,000個
発注してしまうミスがあった。
 騒動を知った学生がツイッターで買ってくれるように呼び掛け、京教大で
は204個が完売した。
 近隣の5大学の生協にも販売を協力してもらい、即日完売する生協もあった。
 京教大では、通常105円のところ、70円で販売した。
(ニュース記事を要約)
-----------------------------

 すごい話ですね。
 普通だったら、「よかったよかった」で終わりなのですが、・・・・
 今回のテーマはこれです。

    『謝る』と『許す』

 もう少し幅を広げましょう。

    『謝る・詫びる』と『許す・赦す』

 この言葉で、今回の事件を考えてみましょう。

 まず、主語を決めるのが大切ですね。

   ①謝る側:発注者
    許す側:京教大生協、もしくは京教大生協全職員

   ②謝る側:京教大生協
    許す側:近隣5大学生協

 何を書いているかというと、コミュニケーションは「人対人」だからです。
 相手が誰かわからないと、謝ることも許すこともできませんし、話が拡散
してしまいます。
 「法人も人」なのですが、個人と団体が対等に向き合うというのは認識し
づらいので、こんな書き方になりました。

 ということで、
 『謝る・詫びる』と『許す・赦す』をどうしたらいいでしょう?

 実は、答えはありません。
 いえ、言い直します。
 答えはここにはありません。現場にあります。

 『謝る・詫びる』と『許す・赦す』には、大事な要因があります。

    『感情』と『打算・計算』

 です。『謝る・詫びる』側が、両方の要因についてしっかりフォローした
提案をしないと、受け取ってもらえません。

 『謝る・詫びる』時、謝るだけしかできない場合がありますが、多くの場
合は、

    「その償いに、○○をします。」

 と宣言します。それが、『謝る・詫びる』ということです。
 だからこそ、自分の非を認めない人もいる訳ですが。

 海外の話を聴いていると、「簡単に自分の非を認めてはいけない」とも思
います。
 その地域の文化性や相手を見極めて、対応することが大切です。

 日本人は、比較的早く、自分の非を認めるように感じます。
 それどころか、その職を辞したり、究極の結果を選択したりします。

 「謝罪」を「交渉事」といってしまうと反感を持つ方もいらっしゃるでし
ょうが、「償うことはきちんと償って、ネゴシエートする」ことが大事だと
感じます。
 そう、「ネゴシエーション」です。
 「ごねる」というのではなく、「交渉、話し合う」のです。

 その視点は、

    「その償いに、○○をします。」

 です。

    起こってしまったこと、過去に起こったことは変えようがない。
    では、今からできる最善の方法は何だろうか?

 と考えることです。

 実は、今回の記事の件は、確かに大騒動でしたが、得られたこともまた大
きかったのかな、と思います。

   ●売上げアップ。(プリン単体でも、お店のほかの商品の合わせ買い
    でも)
   ●学生が注目してくれていることを知る。
   ●学生が行動してくれることを知る。
   ●学生に自発的に行動する機会を与える。
   ●他大学の生協との連携実践ができた。
   ●他大学でも売上アップ。

 もちろん、今後このような事件が起こらないようなシステムづくりをする
のが大切です。
 ただし、「失敗学」でも言われていますが、ヒューマン・エラー(=人の
失敗)を無くすことは絶対にできません。
 ヒューマン・エラーを無くすシステムをつくったら、人が安心しきって別
のエラーを起こすようになります。

 そういう意味で、最近の高級車に装備されるようになったとされる「自動
ブレーキ」は怖いです。

 それと、「ヒューマン・エラーを無くす」ということでは、
 最近読んだ本にこのような記述がありました。

    通常の称賛や感謝を表す「ほめる」(以上「表の承認」)のほかに、
    規律、和、ミスしない、分をわきまえるなどの「裏の承認」がある。
    (承認欲求―「認められたい」をどう活かすか? By 太田 肇
     http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4492532358

 日本では、「ミスしない」(=減点なし)が良しとされる文化があると。
 そうしないと、そのグループの居場所がなくなる(=存在承認されなくな
る)と。

 上記書籍には書かれていませんでしたが、ミスをしたら、居場所がなくなっ
て去るしかなくなるのでしょう。

 もちろん、ミスした担当者が謝罪し、以降はミスしないように気を付ける
のは当然だけれども、いわゆる「トカゲのしっぽ切り」になることも多いで
すよね。
 だからこそ、

    『謝る・詫びる』と『許す・赦す』

 を考えていきたいと思います。
 大切なのは、謝る側も、許す側も、

    起こってしまったこと、過去に起こったことは変えようがない。
    では、今からできる最善の方法は何だろうか?

 と考えることなのです。
 こう考えると、「許す側」の考え方が大切ですね。
 いつまでも「被害者」の立場におらず、いかに早い段階で「共に未来をつ
くる相手」と見ることができるかどうか。
 結構、これは大切な視点です。

    あなたは、謝る側、許す側、どちらの時でも、そのようなコミュニ
    ケーションをしていますか?

※余談
 今、ふと思いましたが、京教大の担当者は、どんな風に謝り、叱られ、許
されたのでしょう。
 取材するしかないかなあ。
 でも、一見さんじゃ教えてくれないだろうな。

                  若狭 喜弘(Yoshi)

※『がんばろう日本 三方よしプログラム( http://p.tl/8J5q )』
 私が主催、提供するサービスは、すべてプログラムに則って被災地支援に役立てます。
■━━━━━━………‥‥・・

メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
11月期、12月期 のコンサルティング(全1回~)、体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

売上げアップのために私ができること

■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■  仕事のプロのためのコーチング技術 MINI

記事を読む

「夢を叶える」ために その1

■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■  仕事のプロのためのコーチング技術 MIN

記事を読む

信頼されるコーチ

Trust / vogelium[/caption] ■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥…

記事を読む

「どんな気持ちを体験したい?」

■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■  仕事のプロのためのコーチング技術 MIN

記事を読む

no image

震災ストレスを抱える人への接し方

■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■  仕事のプロのためのコーチング技術 MINI

記事を読む

「ときめく」かどうかで決める

■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・  仕事のプロのためのコーチング技術 MINI

記事を読む

コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その9-~「話し手本位」の聞き方と言われても・・・~

■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■  「お宝」社員 MINI 2011/02/

記事を読む

タンザニアへ出張に行くときリュック1個に何を詰めますか?

■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■  仕事のプロのためのコーチング技術 MIN

記事を読む

コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その20-~目標・・・・探索型だったらどうする?~

Trapped in a Mexican hole / traductioninfidele[/c

記事を読む

no image

「魔法の即決営業術」

■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■  仕事のプロのためのコーチング技術 MINI

記事を読む

Comment

  1. 聖子 より:

    この件については今日フェイスブックで平本さんがおもしろく書いています。ついったーを使ってどんどん話題になっていった様子。よしさまのコラムで読むとまた違った側面について考えました。ありがとうございます。

  2. 若狭 喜弘(Yoshi:わかさま) より:

    平本さんのFacebookの記事を読みました。
    最初は売れなかったんですね。
    マーケティングの人が見ると、「口コミマーケティングの凄さ」という話になるんでしょう。

    また、
      ・「お祭り騒ぎ」になるために培ってきたことは?
      ・どのように、この後の商売につなげるか?
    を考えるのも、面白いですね。

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑