「被災していない私たちに出来ること」というFacebookページを作成しました。
公開日:
:
最終更新日:2012/08/18
お知らせ
「東北地方太平洋沖地震」による大地震、大津波で被害に遭われた方に対する支援を整理する目的で、

「被災していない私たちに出来ること」
というFacebookページを作成しました。
デマや誤った情報が流通してるとも言われます。
情報提供の場合は、一番大元の情報を確認してください。
それが、「被災していない私たち」の役目です。
情報提供、気づいたことなど追加してください。
(管理人として、編集することがあります。)
関連記事
-
-
『事務局運営チェックリスト』の配布を始めました。
事務局運営ノウハウをお伝えする前に、事務局の作業の全貌を知り、各分野、事項の達成度を見えるようにす
-
-
ワークシートなどのプレゼント一覧
様々なワークシートなどをプレゼントしています。 それぞれの申込みフォームから、1種~4種のファイ
-
-
Blogタイトルを変更しました。
このたび、Blogタイトルと私の肩書きを変更しました。 【Blogタイトル】 新:顧客満足度
-
-
商工会議所のポータルサイトに登録しました。
商工会議所のポータルサイトに登録しました。 人と生き物サポート http://www.
-
-
「内からのメッセージ」と「自分ってどんな人?」
最近、このようなメッセージをお伝えしています。 ふと気づいたこと、意識で思考して出てきたの
-
-
文字が大きくなりました。
どこかの新聞のようですが、 文字が大きくなりました。 そして、行間も広がりました。 これで、
-
-
5月・6月、下記のサービスを提供します。
コンサルタント(Consultant for you)の若狭 喜弘(Yoshi:よし or わかさ
-
-
がんばろう日本 三方よしプログラム
※プログラム名を『がんばろう日本 三方よしプログラム』に変更しました。(旧名称:震災被害者支援プログ
-
-
6月、下記のサービスを提供します。
『あなたのセカンド・コーチ』 Yoshi@若狭喜弘です。 現在提供中のサービスと行事予定を、毎月月
-
-
コーチ資格のために、ご協力のお願い
ご協力のお願い 現在私(Yoshi:わかさま)は、 「(一財)生涯学習開発
PREV :
商工会議所のポータルサイトに登録しました。
NEXT :
がんばろう日本 三方よしプログラム