*

沈黙を使う

公開日: : et cetera

> 無言は
> 強い質問である
> 御厨貴(みくりやたかし)
 (折々のことば 選・鷲田清一)

コーチングで、クライアントがゲームを仕掛けてきているような場合は、
こんなことも使えそう。

沈黙すると、ゲームの相手になってしまう恐れもあり、
クライアントに対する深い愛情と洞察が必要。

※ゲーム:単なる「遊び」ではなく、
「役割を決めて演じる」ように、いつも同じ話の展開に持っていくこと。
例えば、急に泣き出して弱い自分を演じて助けてもらおうとしたり、
強く上手(うわて)に出て、威圧的に話を進めようとしたり、
話をずらして自分の弱いところの話題にならないようにしたり。

ゲームをしているときには、建設的な話が出てくることはありません。
その結果、建設的な結果とならず、
話題が前に進むこともなく、
ただ現状維持が繰り返されます。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

やった回数か、やった時間か。

> 時間よりも、むしろ何を何回やったかという「回数」のほうが、大事なんです。 > 横尾忠則  (

記事を読む

no image

コーチングの目指す先

 「コーチングの目指す先」≠「コーチングの目的」  とすると、    ●コーチングの目的:クライアン

記事を読む

no image

リーダーシップ

 鳩山首相が退陣し、民主党の党首に菅直人氏が選ばれ、おそらく首相に選任されます。  小泉元首相も含め

記事を読む

「支援者癖」で、アドバイスばかりしていませんか?

あるクライアントの悩みにドンピシャの記事がありました。 なぜ他の人ばかり、相談事が集まるか

記事を読む

no image

体操部の練習で、鉄棒から落ちたら?

 前の職場の先輩(男性)の話です。  大学時代、体操部でした。当時、外で鉄棒の練習をすることもあった

記事を読む

「それってどうなの?」

> 「これってこうだよ」ではなく「それってどうなの?」って訊(き)いてくれるから > ある高校生

記事を読む

その「目標」について、本当に話したいですか?

今日(2013.09.22)の日本コーチ協会 京都チャプターのテーマは、「目標設定」でした。

記事を読む

「締め切り厳守、仕事は選ぶな」

> ■締め切り厳守、仕事は選ぶな (一語一会)経済アナリスト・森永卓郎さん 30年前、先輩ライター

記事を読む

ノーサイン野球を目指しますか?

山口)高川学園、「ノーサイン野球」掲げて挑んだ夏 - 高校野球:朝日新聞デジタルhttp://www

記事を読む

コーチングは同じ

僕はね。 「精神論」を打破して、 「言語」でサポートし、 「身体」で自分の人生との一体感を実感

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑