チームビルディング関係の情報
公開日:
:
et cetera
チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。
「チームの成長段階」
タックマン・モデル。ブルース・タックマン(1938-2016)
アメリカの心理学者が提唱した、チームビルディング理論
<参考。今調べた>
●タックマンモデル ~チーム力向上 https://matome.naver.jp/odai/2148463293453550701
●仕事ができる人は「正しい衝突」が超得意!「雨を降らせて地を固める」はこうやるhttps://toyokeizai.net/articles/-/117979
ほかにも検索すればいろいろ出てくる。
==========
【本】
若狭の手元にある本。
なかなかいいラインナップとは思うが、系統だっていないし、若狭の琴線にかかったものだけ。
●チーム・ファシリテーション 最強の組織をつくる12のステップ 単行本 ? 2010/5/7堀 公俊 (著) https://amzn.to/36PUFSf
●チーム力をつくる3ステップ いつもの開発メンバーで150%の成果を出す! (エンジニア道場) 単行本(ソフトカバー) ? 2008/8/5本間 直人 https://amzn.to/2RPZB5v
●世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法 (日本語) 単行本 ? 2018/8/20ピョートル・フェリクス・グジバチ (著) https://amzn.to/2uZCTyY
●私が会社を変えるんですか? AIの発想で企業活力を引き出したリアルストーリー 単行本 ? 2007/12/21中島崇昴 (著), 本間 正人 (著) https://amzn.to/2GLrR2X
●人間関係づくりトレーニング (日本語) 単行本 ? 2002/12/1星野 欣生 (著) https://amzn.to/36QSfmg
●職場の人間関係づくりトレーニング (日本語) 単行本 ? 2007/12/1星野 欣生 (著) https://amzn.to/2uVeWZy
●0ff-JTに活用する人間関係づくりトレーニング (日本語) 単行本 ? 2017/9/22船木 幸弘 (著), 星野 欣生 (監修) https://amzn.to/2OmOQFx
関連記事
-
-
「私のヤル気を上げる言葉」を口に出してみる
京都チャプター7月例会「部下のヤル気を上げるコーチング」の講師をしてきました。 公式の報告
-
-
誰にでも、学習する機会と時間は必要
誰にでも、どんなに偉い人、どんなに年上でわかっているような人にも、 学習する機会と時間は必
-
-
「魚の釣り方」を教える
記事中の坂東さんのことば “子供には、釣った魚をあげるのではなく、魚の釣り方を教えることが大切
-
-
社会生物本能の4タイプ
Flying Type / jennifermarquez[/caption] コミュニケ
-
-
企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の参考サイト
以下は、2012年1月19日企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の
-
-
愛している相手ほど、「失敗の経験を積む」のを見守るのは難しい
「相手が失敗する経験を積む」 それを黙って見守ることは難しいですね。 ~~~~~~ > 教
-
-
「すぐには教えない,でも詳しく教える」
リンク先は、高校数学の塾の先生の記事です。 タイトルだけでここの話は十分です。 「すぐには教
-
-
「主体性」についてあれや、これや
日本コーチ協会 京都チャプター 7周年記念セミナー 日 時:11月27日(日) 10:00~
-
-
コーチは、「絶対に」答えを教えてはいけないんですか?
Core Infinity Viewsの記事 Vol. 100 [コーチングについて質問を受けて~
-
-
ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける
居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal.nifty.com/kiji
PREV :
設問「どうやって仕事を覚えましたか?」
NEXT :