【No. 44】やる気のない人
公開日:
:
最終更新日:2016/07/26
プロが使うコーチング
■━━━━━━…………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥………━━━━━━■
仕事のプロのためのコーチング技術【第 44 号】 2011/09/21
■━━━━━━…………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥………━━━━━━■
購読解除、配信先変更は、以下の方法にてお願いします。
→ このメールにそのまま返信していただく
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
「コンサルタント(Consultant for you)」の若狭 喜弘(Yoshi:よし)
です。
コミュニケーションや心理学を学んできたコーチである若狭が、お客様や
職場の部下や同僚の方に本来の能力を発揮していただくために「あなたがで
きること」のヒントをお伝えしていきます。
---------------------------------
《PR》気になったら、すぐにお問合せ(090-6660-6532)
★コンサルタント(Consultant for you)
http://ameblo.jp/otakara-shain/entry-10930133276.html
---------------------------------
《 “やる気” のない人》
望むものを実現させる、または心を深めるコンサルタントとして、コーチ
として私(Yoshi:よし)は活動していますが、
天邪鬼な私は、こんな記事を引っ張り出してきました。
今年5月の新聞記事のコラムから
”やる気” の果て・・・
ほころびた日本
あさのあつこさん
朝日新聞夕刊(2011年5月30日付け)文化面(4面)
一部を引用しても、全体を伝えきれないと思いますが、それでも一部だけ。
----------------------------------
昔から「やる気のない子だ」と、しょっちゅう言われていた。実際、やる
気のない子だったと思う。というか、やりたいことが極端に少ない子だった
のだ。
(中略)
大人にとって “やる気のない子” ほど厄介で、癇に障る存在はない(と、
言い切るのは、いささか独断過ぎるでしょうか)。
大人はみんな、やる気のある子が好きなのだ。積極的に何かに関わり、探
究心があり、向上心、向学心に燃え、努力を怠らない。そんな子が大好きな
のだ。
(中略)
それはきっと、 “発展” とか “成長” とかの言葉から連想されるイメージ、
まっすぐに雄雄しく伸びていくイメージに繋がるからだと思う。
----------------------------------
告白すると、私自身こんな子でした。
今でもその延長線上に生きているように感じます。
ここまで私の性分を言い当てられると、「コーチとしてはどうしたらいい
の?」という「問い」も目の前に置かれることになります。
だって、一般的なイメージでは、コーチングが役立つタイプにはまったく
思えませんよね。
このような人がいたとき あなたは、
おそらく職場では、このような部下にどのように活発に働いてもらうか、
心を砕いていらっしゃると思います。
自分で書くのは偉そうですが、こういう人って、かなり基礎能力が高いも
のです。
なまじ能力が高いもので、「手を抜いているよう」に見えたり、「不要な
ことをやっている」ように感じたり、扱いに困ったりされているのではない
でしょうか?
この場は、「仕事のプロのためのコーチング技術」なので、『こういう人
にもコーチングは有用なのですよ』という視点で書き進めます。
最近、「コーチングの目的」をこんな風に定義してみました。
『クライアントが実現したい状況(目標実現、充実した人生など)
実現の歩みをサポートするため』
人によっては、
目標実現 = 充実した人生
という方もいるでしょう。
ですが、私は
充実した人生(目標などあれこれ)
という感覚です。
時間軸が、今から未来へずっと伸びていて、それが快適であること。
過去は、終わったことだからあまり関心が無い。
このようなタイムライン(=時間の流れ方のイメージ)は、人それぞれだ
と思いますが。
で、「コーチングの活かし方」です。
答えが出ているようなものですが、
『人生を充実させるには?』
がテーマになります。
さらに詳細に述べると、
何を選び、何を選ばないか。
どのような行動をし、どんな嗅覚を使って導かれるように進んで
いくか?
についてディスカッションする相手として、コーチを欲しています。
NLPをご存知の方は、ニューロロジカルレベルを思い出してください。
「目標実現」の方は、「行動」や「能力」を注視してください。
「充実した人生」の方は、「価値観・信念」「アイデンティティ」レベル
でチェックすることになります。
もし、職場で茫洋とした部下をクライアントとした際には、
そんな視点で、コーチとして接してみてください。
最後に、もう1か所引用します。
----------------------------------
でも、今まで日本は “やる気” パワーで邁進してきた。それが綻び限界が
見えてきた昨今、 “やる気のない” 人達、発展・成長とは無縁の人々の出番
なのかもしれない。
----------------------------------
このような視点はいかがでしょうか?
【Question】
1.職場やお客様との間で、どのようなコミュニケーションが行われていますか?
2.あなたがコーチやコンサルタントなら、どのように関わりますか?
『コンサルタント(Consultant for you)』
若狭 喜弘(Yoshi)
TwitterとFacebookでも綴っています。
http://twitter.jp/CI_Yoshi
http://facebook.com/wakasa.yoshihiro
より近いコミュニケーションをしましょう。
■━━━━━━………‥‥・・
《最新情報》
私(Yoshi:よし)が主催、提供するサービスは、すべて
『がんばろう日本 三方よしプログラム( http://p.tl/8J5q )』
に則って被災地支援に役立てます。
★☆コンサルタント(Consultant for you)☆★
10月期、11月期 新規クライアントの
お申込みは、右記URLをご覧ください。http://profile.ameba.jp/otakara-shain/
テーマは、
「行動・決断をするための情報が欲しい」
「仕事のプロが実践的コーチングを学ぶ(簡略版)」
「コーチングを学ぶ(Coashing Basics)」
「セルフ・コーチングを身につける」
「自分自身の才能(=Gift)を活かして生きる」
「ハイ・パフォーマンスを出す」
「心身を整える」
「事務局運営を活性化して参加者との関係をより良くする」
「TwitterやFacebook、ブログをはじめる」
など。
研修や少人数トレーニング、勉強会については、別途ご相談ください。
研修の例
「フィードバックするだけで相手が変わる」
「相手の気持ちを知る(ポジションチェンジ)」
「自分と違うタイプの人とのコミュニケーション法(多様なタイプを知る)」
「会話の極意(相手を知るには、まず周りのことを質問することから)」
「沈黙が怖くなくなる聴力向上」
「ほめる~あなたの気持ちを伝える~」 ほか
★平日夜のコンサル・ミーティング(梅田)
・日付:9月29日(木)、
10月4日(火)、14日(金)、25日(火)、28日(金)
・時間:19:30~21:00
・場所:大阪・梅田にて(お申込みの方にお知らせします)
★事務局運営ノウハウをお教えします。
起業時の事務作業、総務や庶務の仕事、ボランティア団体運営、趣味の仲間
との交流など、すべて「事務局運営」のテーマです。
チェックシートを無料で配布しています。http://ameblo.jp/core-infinity/
------------------------------------------------------------—
★Cafe Third Place(カフェ・サードプレース)のご案内★
~名刺交換も勉強することも目的としない異業種交流会~
[第16回]
・開催日:2011年10月16日(日)
・時 間:13:00~18:00
・場 所:滋賀 地酒の祭典@大津プリンスホテル(JR大津駅より無料シャトルバスあり)
http://festa.shiga-jizake.net/2011_3.html
・参加費:上記「地酒の祭典」ほか、実費をお支払いください。
・テーマ:おいしくお酒を飲む
詳細は、http://www.facebook.com/pages/kafesadopureisu/104619209602562
------------------------------------------------------------—
日本コーチ協会 京都チャプターの例会のご案内
お申込みは、Webサイト( http://www.jca-kyoto.jp/)をご覧ください。
●9/25(日)例会
テーマ コーチング基礎講座 第3回 「事実を伝えるフィードバック」
講師 京都チャプター副代表 若狭 喜弘氏
□日 時□ 2011年9月26日(日)13:30~16:30
□場 所□ ウィングス京都
□参加費□ 正会員2,000円 一般3,000円
□対 象□ コーチングを初めて学ばれる方
コーチングの基本をおさらいしたい方
●10/23(日)例会
テーマ コーチング基礎講座 第4回 「行動を起こす」
講師 京都チャプター副代表 中村 公彦氏
□日 時□ 2011年10月23日(日)13:30~16:30
□場 所□ ウィングス京都
□参加費□ 正会員2,000円 一般3,000円
□対 象□ 実践を通してコーチング力をアップさせたい方
●11/27(日)京都チャプター設立 2周年記念セミナー
テーマ 「人が動く、絆が深まる コーチングの底力」
講師 真辺 一範氏、岡田 一毅氏、戸田 紳司氏ほか
□日 時□ 2011年11月27日(日)10:00~16:30
□場 所□ 京都テルサ
□参加費□ 正会員4,000円 一般5,000円
□内 容□
学んだスキルや考え方を現場で活かし、職場環境の向上や
収益アップにつなげている方々のナマの声を聞いてみませんか?
今回の記念セミナーで、様々な事例から
あなたに合った「コーチング活用法」を見つけてください。
■━━━━━━………‥‥・・
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
10月期、11月期 のコンサルティング(全1回)、体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
-
【No. 45】何人までマネジメントできますか?
■━━━━━━…………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥………━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチン
-
-
【No. 43】コーチの立場のときに大切なこと
■━━━━━━…………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥………━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチン
-
-
【No. 39】まずは、アサーティブ
■━━━━━━…………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥………━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチン
-
-
【No. 42】あなたは目標ありき?目標大嫌い?
■━━━━━━…………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥………━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチン
-
-
【No. 32】短期のモチベーション、長期のモチベーション
■━━━━━━…………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥………━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチン
-
-
【No. 36】「相談に乗るよ」
■━━━━━━…………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥………━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチン
-
-
【No. 41】前提を外す
■━━━━━━…………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥………━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチン
-
-
【No. 34】科学者とジャーナリストを笑える?
■━━━━━━…………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥………━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチン
-
-
【No. 37】「ちゃんとやっているのに、何でちゃんと動かないんだ!」
■━━━━━━…………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥………━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチン
-
-
【No. 47】仲間のために働く?お客様のために働く?
■━━━━━━…………‥‥‥‥・・・・・・‥‥‥‥………━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチン
PREV :
【No. 43】コーチの立場のときに大切なこと
NEXT :
【No. 45】何人までマネジメントできますか?