*

コーチングの目指す先

公開日: : et cetera

 「コーチングの目指す先」≠「コーチングの目的」
 とすると、
   ●コーチングの目的:クライアントの目標達成
   ●コーチングの目指す先:クライアントが適切な「問い」を立てること
             「問い」に恐れおののかない、焦らない、
             「問い」を出し続ける
             「問い」があることを愉しむ
             そんな、問いに向き合える人間性(人間に対する信頼)の確立
 だろうなあ、と最近は思っている。
※どうにも「メール通信」を書けないので、短い文章ながら掲載しました。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コーチングは同じ

僕はね。 「精神論」を打破して、 「言語」でサポートし、 「身体」で自分の人生との一体感を実感

記事を読む

チームワークはどこにある? その2

Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash

記事を読む

コーチを雇う理由、もしくはコーチの役目

為末大さんの文章がありました。 「なんの意味があるんですか?」と聞く新人が伸びない理由http

記事を読む

5つの質問

questions / rlodan01[/caption] 誰が記事中の質問家でもいいけれ

記事を読む

no image

あなたのメンタル力の成長のうち、「強みとして発揮するようになった」割合はどの程度ですか?

 興味深いセルフテストが紹介されたサイトがありました。    『本番で実力を出せる人と出せない人の差

記事を読む

対話、議論のルール

Rules, Rules, Rules / liberato[/caption] あなたの職

記事を読む

「それってどうなの?」

> 「これってこうだよ」ではなく「それってどうなの?」って訊(き)いてくれるから > ある高校生

記事を読む

誰にでも、学習する機会と時間は必要

誰にでも、どんなに偉い人、どんなに年上でわかっているような人にも、 学習する機会と時間は必

記事を読む

先輩社員は何も仕事を教えてくれず・・・・・

> 新入社員になって半年、月給はかなり安く、仕事もつまらないという。先輩社員は何も仕事を教えてくれず

記事を読む

新年おめでとうございます

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑