やった回数か、やった時間か。
公開日:
:
et cetera
> 時間よりも、むしろ何を何回やったかという「回数」のほうが、大事なんです。
> 横尾忠則
(折々のことば 選・鷲田清一)
回数か、時間か。
イチローのような人もいるので、どちらとも言えないし、両方だともいえる。
ともかく、
横尾さんの言葉か、鷲田さんの言葉かはわからないが、
> 人生もどれだけ時間が残っているかより、回数券をどれだけもっているかが大事。
(リンク先より引用)
と考えると、僕も
「まだまだ、これから!」と思えてくる。
大きな仕事はできないが、
適度なサイズに細分化したものならできそうだし、
場合によっては誰かに託すこともできる。
やりながら、それが最初の枠内に収まらず、化けるところを見られなかったり、
ほかの人に託した場合は、
ほかの人が化けさせなかったらイライラするし、
化けさせたら、手柄を取られた気分になるし、
ほかの人が別の化け方をさせたら、嫉妬で狂おしく思う。
でも、自分が精いっぱいやって、あとは託すしかない。
回数がわかるものがいいね。
関連記事
-
-
[Webサイト]バカ褒めキーワード10
ほめ言葉の探し方。 こんなサイトがありました。 『バカ褒めキーワード10(藤原浩一)
-
-
愛している相手ほど、「失敗の経験を積む」のを見守るのは難しい
「相手が失敗する経験を積む」 それを黙って見守ることは難しいですね。 ~~~~~~ > 教
-
-
Googleの入社試験問題
『日本人には超難関! グーグルの入社試験とは? http://news.toyok
-
-
NORADサンタ2011
Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant
-
-
OTJでも、「できるようになったことをフィードバック」
先日、このような記事を書きました。 『Vol. 81 [仕事をしながら指導す
-
-
「怒る」「怒鳴る」「叱る」「殴る」
このような記事がありました。 落合博満&桑田真澄の体罰に対する考えがスゴイ!殴ることで証明され
-
-
やるべきことをすべてやりきった?
> ■やるべきことをすべてやりきったの? ((一語一会)元プロテニス選手・スポーツコメンテーターの
-
-
「すぐには教えない,でも詳しく教える」
リンク先は、高校数学の塾の先生の記事です。 タイトルだけでここの話は十分です。 「すぐには教
-
-
チームビルディング関係の情報
チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長段階」 タックマン・モデル。
-
-
書籍「コーチングを活用した介護予防ケアマネジメント」
コーチングを活用した介護予防ケアマネジメント 出江 紳一, 鈴鴨 よしみhttp://astore.
PREV :
「個人の能力を発揮させる人材開発」のための人事評価とコーチング
NEXT :
主体性をとるか、体罰をとるか