*

DIMEに取材協力「なぜうまく発言できないのか?会議で評価が上がる発言をするコツ」

公開日: : 最終更新日:2017/03/10 et cetera

DIMEに、取材いただいた記事が掲載されました。

「なぜうまく発言できないのか?会議で評価が上がる発言をするコツ」
http://dime.jp/genre/356958/

かなりユニークなテーマです。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「代案は?」と聞かれて・・・・

「代案なしの反対」に存在価値はあるか。http://blog.tinect.jp/?p=25839

記事を読む

勤務日自由、好きな作業だけでよいという会社

ある工場の取り組みがあります。 [武藤北斗からの返答] togetter「好きな日に連絡なしで

記事を読む

チームワークはどこにある? その2

Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash

記事を読む

ワーク・ライフ・バランス

> ワーク・ライフ・バランス > 現代の標語  (折々のことば 選・鷲田清一) 「ライフ・

記事を読む

5つの質問

questions / rlodan01[/caption] 誰が記事中の質問家でもいいけれ

記事を読む

上司にこそコーチングが必要

部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話http://koto1.com/arch

記事を読む

無くて七習慣

「コツコツ努力できる人」は前向きでも、モチベーションが高いわけでもない。自動的に動いているだけ。ht

記事を読む

no image

リーダーシップ

 鳩山首相が退陣し、民主党の党首に菅直人氏が選ばれ、おそらく首相に選任されます。  小泉元首相も含め

記事を読む

「ほめる」と「叱る」をするときの盲点

「ほめる」と「叱る」について、ある人の記事で気づいたことがありました。 部下をきちんとほめた

記事を読む

no image

あなたのメンタル力の成長のうち、「強みとして発揮するようになった」割合はどの程度ですか?

 興味深いセルフテストが紹介されたサイトがありました。    『本番で実力を出せる人と出せない人の差

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2017年3月
    « 2月   6月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑