5つの質問
公開日:
:
et cetera
誰が記事中の質問家でもいいけれど、
自分の価値観を知ること、
少しだけ行動を変えること、
もしくは少しだけ感じ方を変えること、
決めつけからそっと離れることで、
人生は変わってきます。
【質問研究家が選ぶ】人生を変えるためのたった5つの質問
http://curazy.com/archives/57547
〈質問1〉『あなたにとっての「テニスボール」はなんですか?』
〈質問2〉『あなたは何に感謝をしていますか?』
〈質問3〉『もし失敗しないと分かっていたら、何がしたいですか?』
〈質問4〉『自分の行動に少しだけ変化を与えたら、何が起こると思いますか?』
〈質問5〉『どの選択が自分の人生をより良いストーリーにしてくれるか?』
関連記事
-
-
「主体性」についてあれや、これや
日本コーチ協会 京都チャプター 7周年記念セミナー 日 時:11月27日(日) 10:00~
-
-
「欲があるから実現する」
まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。 欲
-
-
信じるのだ、自分たちを
七夜物語(ななよものがたり)より 「これから先、とても困難な道だろう。けれど、信じるのだ、こどもたち
-
-
「課題」を「罰」にしない
Twitterにこのようなツイートがありました。 ~~~~~~ 今学期も何人かの学生から成績
-
-
企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の参考サイト
以下は、2012年1月19日企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の
-
-
[Webサイト]バカ褒めキーワード10
ほめ言葉の探し方。 こんなサイトがありました。 『バカ褒めキーワード10(藤原浩一)
-
-
気持ちや決意、意志では何も変わりません。では何があったら?
依存症ってこの誤解がなかなか解けないんですよね・・・言葉で確約することが「認識の甘さ」であって、出来
-
-
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』 コーチングを学ぶために
-
-
「メールの書き方を新入社員に教える」
「メールの書き方を新入社員に教える」 その指導のコツは、ほかの場面でも応用できそうです。
-
-
[Webサイト]会話がどんどん続く君
おふざけのようでいて、 日ごろのコミュニケーションの悩みはこんなところじゃないか、 と感じさせ
PREV :
自己アピールする人の “人望” は?
NEXT :
Web記事『職業ではなく、生き方の選択をする覚悟はあるか』