アカウンタビリティって、自分がやったことをすべて受け入れられるほどやるってこと
公開日:
:
et cetera
「主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント
by ロジャー・コナーズ, トム・スミス, クレイグ・ヒックマン」
読了。
原題「The Oz Principle」
オズの魔法使いからエッセンスが抜き出されています。
本書は、「アカウンタビリティ」が主題です。
でも、子供たちのためのファンタジー小説ではなく、
アカウンタビリティを「責任」と訳してしまう日本的な感覚でもなく、
オズの魔法使いの最後の終わり方が、
著者の伝えたい「アカウンタビリティ」じゃないか、と思いました。
ネタバレになりますので、
もし「オズの魔法使い」をお読みでない方は、ここで止めてください。
(警告終わり)
~~~~~~~
ドロシーは家ごと風に飛ばされて魔法の国にやってきます。
ドロシーは元住んでいたところに戻りたい。
最後に、南の魔女から
「最初にドロシーの家で潰してしまった東の魔女の家から拾い出して履いていた靴をコツコツと鳴らしたら、元の国に戻れたのだ」
と教えてもらう。
「なあんだ。じゃあ、最初からそうすればよかったね」
だけれど、
「そうすると、かかし、ブリキの木こり、ライオンと出会うこともなかったし、彼らが欲しいものを手にすることもできなかった。
だから、これでよかったんだ」
と受け入れて、それぞれ行きたいところへ旅立っていった。
というのが流れです。
僕はこの、
『「これでよかったんだ」と受け入れた。』
これが「アカウンタビリティ」じゃないか、
と思ったのでした。
そのためには何を考えるか、
何をするか、
どのような会話をするか、
どのような葛藤をするか、
そもそも、誰の幸福や利益を考えて立ち向かうか。
すべて
「これでよかったんだ」
と思えるだけのものをやりきり、そして得られ、すべてを受け入れられたら、
その物語はハッピーエンドです。
アカウンタビリティの言葉のイメージが変わりました。
(著者はそこまで言っていないような気もするが・・・・・)
コーチングの案内
個人セッション(全1回~)、体験セッション(有料)、無料オリエンテーションは、
・個人セッション
全1回~、1コマ30分、12,000円+消費税、
コマ数の上限はありません。
対面の場合は、+出張料として5,000円+消費税
・体験セッション(1回目の最初の30分間分を無料とします)
・無料オリエンテーション(すべての質問にお応えします。)
ご相談、お問合せください。
ご連絡フォームまたはFAX(020-4663-0649)・・・・24時間受付
直通電話・・・・平日の11~19時受付(祝祭日を除く)
※070-5346-1730:Willcomが、新たに使えます。
090-6660-6532:Softbankは、着信専用です。
セッションや研修時はOFFにしています。
以上のほか、研修のご相談もお受けいたします。
ご意見などございましたら、お教えください。
詳しくは、サービス一覧をご覧ください。
関連記事
-
-
「やりたいことをやる」=「やりたい・実現したいと心が動いたプロジェクトをやる」
(ご無沙汰しています。 Facebookや「Core Infinity Views」、「Open
-
-
「平等に」扱い、本当の成果を得させるコーチ
「あなたは勉強が足りない」 ((一語一会)作家・大野更紗さん 大学院の指導教授、稲葉振一郎さんから
-
-
「支援者癖」で、アドバイスばかりしていませんか?
あるクライアントの悩みにドンピシャの記事がありました。 なぜ他の人ばかり、相談事が集まるか
-
-
なぜ「自分一人で解決すべし」と思っちゃう?~あなたがやりたいことは何?~
『あなたが本当にやりたいことは何?』 こういきなり問われても、普通は答えられません。 マ
-
-
「欲があるから実現する」
まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。 欲
-
-
書籍「ナースのためのコーチング活用術」
ナースのためのコーチング活用術 日野原 万記http://astore.amazon.co.jp/
-
-
今の生き方を変えたいけれど、それができないって本当?
『今の生き方を変えたいけれど、それができないって本当?』 について質問集。 ・今の人生の中に
-
-
経営者は、スタッフから評価を受けた方がいい
経営者が社員から評価を受ける会社の話。http://blog.tinect.jp/?p=24396
-
-
Happy Holidays!
新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見直して、気分新たに新しくスター
-
-
コーチングの目指す先
「コーチングの目指す先」≠「コーチングの目的」 とすると、 ●コーチングの目的:クライアン
PREV :
「代案は?」と聞かれて・・・・
NEXT :
「平等に」扱い、本当の成果を得させるコーチ