*

アカウンタビリティって、自分がやったことをすべて受け入れられるほどやるってこと

公開日: : et cetera

「主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント
 by ロジャー・コナーズ, トム・スミス, クレイグ・ヒックマン」

読了。

原題「The Oz Principle」
オズの魔法使いからエッセンスが抜き出されています。

本書は、「アカウンタビリティ」が主題です。

でも、子供たちのためのファンタジー小説ではなく、
アカウンタビリティを「責任」と訳してしまう日本的な感覚でもなく、
オズの魔法使いの最後の終わり方が、
著者の伝えたい「アカウンタビリティ」じゃないか、と思いました。

ネタバレになりますので、
もし「オズの魔法使い」をお読みでない方は、ここで止めてください。

(警告終わり)
~~~~~~~
ドロシーは家ごと風に飛ばされて魔法の国にやってきます。
ドロシーは元住んでいたところに戻りたい。
最後に、南の魔女から
「最初にドロシーの家で潰してしまった東の魔女の家から拾い出して履いていた靴をコツコツと鳴らしたら、元の国に戻れたのだ」
と教えてもらう。
「なあんだ。じゃあ、最初からそうすればよかったね」
だけれど、
「そうすると、かかし、ブリキの木こり、ライオンと出会うこともなかったし、彼らが欲しいものを手にすることもできなかった。
 だから、これでよかったんだ」
と受け入れて、それぞれ行きたいところへ旅立っていった。

というのが流れです。

僕はこの、

『「これでよかったんだ」と受け入れた。』

これが「アカウンタビリティ」じゃないか、
と思ったのでした。

そのためには何を考えるか、
何をするか、
どのような会話をするか、
どのような葛藤をするか、
そもそも、誰の幸福や利益を考えて立ち向かうか。

すべて
「これでよかったんだ」
と思えるだけのものをやりきり、そして得られ、すべてを受け入れられたら、
その物語はハッピーエンドです。

アカウンタビリティの言葉のイメージが変わりました。
(著者はそこまで言っていないような気もするが・・・・・)

コーチングの案内

 個人セッション(全1回~)、体験セッション(有料)、無料オリエンテーションは、
  ・個人セッション
     全1回~、1コマ30分、12,000円+消費税、
     コマ数の上限はありません。
     対面の場合は、+出張料として5,000円+消費税
  ・体験セッション(1回目の最初の30分間分を無料とします)
  ・無料オリエンテーション(すべての質問にお応えします。)
 ご相談、お問合せください。

 ご連絡フォームまたはFAX(020-4663-0649)・・・・24時間受付
 直通電話・・・・平日の11~19時受付(祝祭日を除く)
    ※070-5346-1730:Willcomが、新たに使えます。
     090-6660-6532:Softbankは、着信専用です。
    セッションや研修時はOFFにしています。

 以上のほか、研修のご相談もお受けいたします。
 ご意見などございましたら、お教えください。

 詳しくは、サービス一覧をご覧ください。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

コーチングの目指す先

 「コーチングの目指す先」≠「コーチングの目的」  とすると、    ●コーチングの目的:クライアン

記事を読む

「課題」を「罰」にしない

Twitterにこのようなツイートがありました。 ~~~~~~ 今学期も何人かの学生から成績

記事を読む

no image

新聞記事「100万人のうつ」

 最近、朝日新聞夕刊1面に新しい特集コラムが連載され、興味深く読んでいます。    『人脈記 100

記事を読む

no image

サポートする者として心身を整える

対人援助職 私たちコーチ、カウンセラー、セラピー、コンサルタント、 もちろん国家資格としての医師や臨

記事を読む

Merry Christmas!!

Merry Christmas!! あなたの愛ですべての人に素敵なクリスマスを。 サンタにも

記事を読む

目立った能力が無いように見えるけれど「要(かなめ)」の人に

 『「普通の人はいつでも交換可能なコマみたいなもの」とは、どうしても思えない。   http://

記事を読む

私の常識とあの人の常識が違う!

職場でコーチングする際に、 自分の価値観でジャッジしてもあまり意味がない場合があります。 「

記事を読む

誰にでも、学習する機会と時間は必要

誰にでも、どんなに偉い人、どんなに年上でわかっているような人にも、 学習する機会と時間は必

記事を読む

「結果は大事やけど、プロセスはもっと大事や」

> ■結果は大事やけど、プロセスはもっと大事や > (一語一会)大阪国際大学准教授・谷口真由美さん

記事を読む

気持ちや決意、意志では何も変わりません。では何があったら?

依存症ってこの誤解がなかなか解けないんですよね・・・言葉で確約することが「認識の甘さ」であって、出来

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年10月
    « 2月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑