*

「部下との向き合い方」ではなく、「自分の心との向き合い方」

公開日: : et cetera

「仕事のプロのためのコーチング」は、
仕事の上でのコミュニケーション方法の一種です。
コミュニケーションのベースとなる考え方と言ってもいいものです。

-------
経営者と社員、社員同士、縦糸と横糸がしっかりと絡み合ったコミュニケーションは、社員と会社を成長させる。そんな思いを強くしている。

(「コミュニケーションで成長」経済気象台(朝日新聞)
 2016年8月24日付 より引用)
-------

当該コラムでは、
「(仕事に発展性を感じさせる)健全なコミュニケーション」
にしようとしても、

社長が注意せずに無配慮に普通に接すると、上下関係があるので
部下が自制したり、
顔色をうかがうようになる。

と書かれています。

~~~~~~~

それでは、引用した文章のような状況を作りだすことはできない。

で、そうしたときに

  「具体的にはどんな方法がある?」

の参考にするのではなく、

  「どんな向き合い方で、部下と一緒に創り上げていくか?」

の参考にしてもらいたいのです。

「なんでこんなことにまで気を配らなければならないんだ?」
とか、
「えーい、めんどうくさい」
とか、
「昔は自分で考えてやったもんだぞ」
とか、
頭に思い浮かんできたときに、
その思い浮かんできたものとどのように向き合うか、

が、大事なんです。

だから、本当のところは、

   「部下との向き合い方」ではなく、
   「自分の心との向き合い方」

なんですね。

そういうときにコーチングを受ければ、
この課題を乗り越えることができるのです。

ぜひ、元の考え方を捨てられないバカな自分、ダメな自分をさらけ出せるコーチを探してください。

もちろん、
「コーチ」という意識を持って、
部下から引き出していくのは、あなたの役目です。
それは部下のためだけじゃなく、あなたの目的達成のためでもあります。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「木のクセを読む、木の育った方位に使う」

> 力は釣り合いが崩れると、弱い所へ弱い所へと集中しますからな。 > 西岡常一  (折々のことば

記事を読む

誰にでも、学習する機会と時間は必要

誰にでも、どんなに偉い人、どんなに年上でわかっているような人にも、 学習する機会と時間は必

記事を読む

あなたが仕事を進めるときに必要なコミュニケーションは十分足りていますか?

「部下を持つ人のコーチング入門 by 伊藤 守」 この本は、コーチングの本だけれど、そう思

記事を読む

no image

コーチングの目指す先

 「コーチングの目指す先」≠「コーチングの目的」  とすると、    ●コーチングの目的:クライアン

記事を読む

コーチングは同じ

僕はね。 「精神論」を打破して、 「言語」でサポートし、 「身体」で自分の人生との一体感を実感

記事を読む

格付けと、空中浮遊、千里眼、壁抜けの能力

格付けの前提になるのは規格化です。「ほかの条件をすべて同じにする」ことなしに客観的な格付けはでき

記事を読む

no image

[Webサイト]バカ褒めキーワード10

 ほめ言葉の探し方。  こんなサイトがありました。    『バカ褒めキーワード10(藤原浩一)

記事を読む

no image

新聞記事「100万人のうつ」

 最近、朝日新聞夕刊1面に新しい特集コラムが連載され、興味深く読んでいます。    『人脈記 100

記事を読む

先輩社員は何も仕事を教えてくれず・・・・・

> 新入社員になって半年、月給はかなり安く、仕事もつまらないという。先輩社員は何も仕事を教えてくれず

記事を読む

no image

「欲があるから実現する」

 まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。    欲

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年5月
    « 2月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑