先輩社員は何も仕事を教えてくれず・・・・・
公開日:
:
最終更新日:2016/11/05
et cetera
大竹しのぶさんが免許証再交付の際、若者とした会話だそうで。
こういう会話ができる大竹しのぶさんは素敵です。
話をした若者のような人は多いと思うな。
唯一の行動は宝くじを買うことという・・・。
今の状態を「つまらない」と思っているのが救い。
会社ももったいないことをしています。
もし暇つぶしと、彼の力になってあげたいという気持ちがわいてきたのであれば、
「コーチングごっこをしてみようか?」
って言うのもいいかもしれない。
関連記事
-
-
「結果は大事やけど、プロセスはもっと大事や」
> ■結果は大事やけど、プロセスはもっと大事や > (一語一会)大阪国際大学准教授・谷口真由美さん
-
-
「何かをしてあげる」のではなく、「一緒に歩む」
「あなたが『何かをしてあげる』必要はない。大切なのは『人々と一緒に歩む』こと」 (特派員メモ ルブ
-
-
「誰もしていないことをすれば、第一人者になれる」
> 誰もしていないことをすれば、第一人者になれる > 当時は京都大の学生だった永井良和・関西大教授
-
-
茂木健一郎さんの「本気」論
茂木健一郎さんの「本気」論 http://kenmogi.cocolog-nifty.com/q
-
-
14年後は何をしている?
以下は、ナイキのサイトです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-
-
今の生き方を変えたいけれど、それができないって本当?
『今の生き方を変えたいけれど、それができないって本当?』 について質問集。 ・今の人生の中に
-
-
サポートする者として心身を整える
対人援助職 私たちコーチ、カウンセラー、セラピー、コンサルタント、 もちろん国家資格としての医師や臨
PREV :
ノーサイン野球を目指しますか?
NEXT :
ノーサイン野球