*

社会人は、相手の「感情に沿った」コミュニケーションを

公開日: : et cetera

社会で生きるための「コミュニケーション力」は「コーチングの心」がベースになる
https://pro.core-infinity.jp/2016/12/communication-…ity-of-sosiety/

に書き足りなかったこと。

社会人のコミュニケーションとして必要なことは、

・相手が求めていることを提供する。
・相手が大切にしている価値観を知って、それに合わせる。
・相手の感情が動かされるものを知って、それに応じたことをする。

すべて、結局は「感情に沿う」。

これらは、
コミュニケーションされる立場からすると、当たり前のこと。

けれど、
面倒くさかったり、
よくわからなかったり、
短時間でパッパッとやりたかったり、
自分の欲しい結果にしか興味がなかったりすると、

「まあ、いいよな」と、
無視してしまう。

そして、相手から
「まあ、あいつは優先順位が低いな」
と判断されてしまう。

それはとてももったいない。

~~~~~~~~~

まずは相手を知ること。

コーチングはそのためのよい手段になる。

僕も最近やっと気づいたのだけれど、

「コーチングは、
 完全オーダーメイドではなく、
 セミオーダーメイド。
 なので、相手を知るためにコーチングを使うと、
 極めて短時間で目的を達成できる」

とわかりました。

レッテル貼りはいけないけれど、
相手のことを一から理解するのは大変。
本当の姿を見せてくれているならまだしも、
装っていたり、
嘘をついていたりする。
本当に理解できる程度、
例えば3か月も毎日一緒に過ごすことなんてできない。

コーチングを学ぶと、
少なくとも、自分が知らないタイプがあることを知ることができる。
そして、理解していないタイプがあることを知ることができるし、
それらの人は、怖がる必要はないとわかるし、
どのタイプにも、相手が受け入れやすいコミュニケーション法の基本があることを知ることができる。

これだけでも、
真っ暗闇の中で
わずかな光で、
手触りで、
相手の輪郭だけを知るよりも、
はるかに多くの情報を得られる。
本当に短時間で相手を、
一応コミュニケーションをとれる最低限のレベルで理解することができる。

「セミオーダー」と書いたのは、さらにその先があるから。
その上で、
その人の個性、
強み、弱み、特性、特徴、過去、未来、
などを知って形作っていけば、
もっとリアルな相手を知ることができる。

それを知った上のコミュニケーションが、

「感情に沿ったコミュニケーション」

その時、相手だけを裸にすることはできず、
自分も裸になるしかない。

「自分が見たくない自分を知る」

これも、「裸になる」こと。

「裸になって一緒に風呂に入る」
だけでなく、
「裸になって、武器を持たずにハンデをつけて取っ組み合いをする」
のも
「裸になる」こと。

これが怖いから普通はできないんだけどね。
コーチングを学んだら、少しはできるようになれる。

「相手の感情も大切にする。
 そのために、自分の感情も大切にする」

これが社会人のコミュニケーション。

コーチングの案内

 個人セッション(全1回~)、体験セッション(有料)、無料オリエンテーションは、
  ・個人セッション
     全1回~、1コマ30分、12,000円+消費税、
     コマ数の上限はありません。
     対面の場合は、+出張料として5,000円+消費税
  ・体験セッション(1回目の最初の30分間分を無料とします)
  ・無料オリエンテーション(すべての質問にお応えします。)
 ご相談、お問合せください。

 ご連絡フォームまたはFAX(020-4663-0649)・・・・24時間受付
 直通電話・・・・平日の11~19時受付(祝祭日を除く)
    ※070-5346-1730:Willcomが、新たに使えます。
     090-6660-6532:Softbankは、着信専用です。
    セッションや研修時はOFFにしています。

 以上のほか、研修のご相談もお受けいたします。
 ご意見などございましたら、お教えください。

 詳しくは、サービス一覧をご覧ください。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

NORADサンタ2011

Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant

記事を読む

no image

「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)

 人から紹介されて、「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)を受験しました。    (

記事を読む

クライアントに成果を出させる「コーチの心得」を学ぶ

Helsinki Metro service rail / villes[/caption]

記事を読む

no image

企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の参考サイト

 以下は、2012年1月19日企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の

記事を読む

「意識は、共同性は排他性へと変質する。」

> そこに所属しているという意識から、そこを自分が所有しているという意識に変わったとき、共同性は排他

記事を読む

no image

信じるのだ、自分たちを

七夜物語(ななよものがたり)より 「これから先、とても困難な道だろう。けれど、信じるのだ、こどもたち

記事を読む

格付けと、空中浮遊、千里眼、壁抜けの能力

格付けの前提になるのは規格化です。「ほかの条件をすべて同じにする」ことなしに客観的な格付けはでき

記事を読む

ノーサイン野球を目指しますか?

山口)高川学園、「ノーサイン野球」掲げて挑んだ夏 - 高校野球:朝日新聞デジタルhttp://www

記事を読む

うまくいくパターンの選択肢を増やすために

前者・後者論の向江さんの以下の記事 「後者に学習能力はない」 昨日の僕の記事

記事を読む

「ストレートに意見を言う」 「人の心に土足で入らない」

> ストレートに意見を言ってきますが、人の心に土足で入るようなことはしない。スリッパを履いて入ってく

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年4月
    « 2月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑