コーチングの目指す先
公開日:
:
et cetera
「コーチングの目指す先」≠「コーチングの目的」
とすると、
●コーチングの目的:クライアントの目標達成
●コーチングの目指す先:クライアントが適切な「問い」を立てること
「問い」に恐れおののかない、焦らない、
「問い」を出し続ける
「問い」があることを愉しむ
そんな、問いに向き合える人間性(人間に対する信頼)の確立
だろうなあ、と最近は思っている。
※どうにも「メール通信」を書けないので、短い文章ながら掲載しました。
関連記事
-
「木のクセを読む、木の育った方位に使う」
> 力は釣り合いが崩れると、弱い所へ弱い所へと集中しますからな。 > 西岡常一 (折々のことば
-
その「目標」について、本当に話したいですか?
今日(2013.09.22)の日本コーチ協会 京都チャプターのテーマは、「目標設定」でした。
-
チームワークはどこにある? その4
Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash
-
「観念は生き物であって、鮮度を失わずに俎の上にのせることには・・・・」
> 観念は生き物であって、鮮度を失わずに俎(まないた)の上にのせることにはある職人的熟練を要する
-
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』 コーチングを学ぶために
-
コーチを雇う理由、もしくはコーチの役目
為末大さんの文章がありました。 「なんの意味があるんですか?」と聞く新人が伸びない理由http
-
NORADサンタ2011
Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant
-
「教えようとした時には必ず間違う」
武田鉄矢の持論に松本人志もうなる「人は教えようとした時に必ず間違う」http://news.myna
PREV :
企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の参考サイト
NEXT :
初音ミク