【No. 7-2】「分からない」「難しい」?本当にそうなら教えましょう その②
公開日:
:
「お宝」発掘(旧)
Amebloだけの「その②」です。
若狭 喜弘です。「Yoshi(よし)」とお呼びください。
コミュニケーションや心理学を学んできたコーチである若狭が、職場
で部下や同僚の方に本来の能力を発揮していただくために「あなたがで
きること」のヒントをお伝えしていきます。
《「分からない」「難しい」?本当にそうなら教えましょう その②》
この本の話題です。
本調子II プロは逆境でこそ笑う 成功への糸口が見つかる思考法
清水 克衛 (著), 西田 文郎 (著), 喜多川 泰 (著), 出路 雅明 (著), 植松 努 (著)
出版社: 総合法令出版 (2009/4/27)
http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4862801439
中にこのような記述がありました。
『子供は「分からない」「難しい」という言葉をよく使います。
今の世の中、「分からない」「難しい」と言えば、誰もが丁寧に教え
てくれます。便利な言葉です。
しかし教える側が与えすぎると、子供は自分で考える能力をなくしま
す。
そのうち子供たちは、本当は違う言葉で表現すべきときにも「分から
ない」という言葉を使うようになります。』
(本調子II プロは逆境でこそ笑う 成功への糸口が見つかる思考法,
P140より引用)
『つまり、本来ならば「面倒くさい」と言うべきときに「分からない」
を使うようになります。
他にも、「やる気がしなかった」の代わりに「分からない」。「途中
であきらめました」の代わりに「分かりませんでした」を使うのです。
そういった言動の習慣が身についたまま、大人になります。
すると、不況で世の中が変わりそうだ、自分の勤めている会社がなく
なりそうだ、となったときに、「新しい社会、職場、仕事、生活になれ
るのが面倒くさい」「挑戦するのが怖い」という言葉の代わりに「どう
なるか分からない」と言ってしまうのです。』
(本調子II プロは逆境でこそ笑う 成功への糸口が見つかる思考法,
P141より引用)
論点を2つ提示しました。
『①失敗を恐れて、チャレンジしない言い訳にあいまいな言葉を
使う』
『②話したことに対する相手からの反応への防御のためにあいま
いな言葉を使う』
ここでは、②についてみていきましょう。
②話したことに対する相手からの反応への防御のためにあいまいな言葉
を使う
これは、上司、部下に関わらず使っていますね。
『本当は違う言葉で表現すべきときにも「分からない」という言葉を
使う』のです。
このことは、人とのコミュニケーションで、トラブルを起こす元です。
「相手のことを察するのが社会人で、当然。」
という方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、文化的には日本など一部地域で、極めてその能力が高い人た
ちが社会を作っているにすぎません。
日本の企業でも、そればかりではないでしょう。
どちらが良いとか、グローバル化などの話題ではありません。
一方だけが正しいという訳ではないことを承知してください。
いろいろあることを知って、心からそうだなあ、と理解して、認めた
上で、どのように接するか決めたらよいのです。
きちんと、問題のポイントを端的に指摘して会話をするというのも、
コミュニケーションの一つの形です。
『どちらが楽か?』
おそらく後者でしょうね。
短時間に過不足なく伝わることはとても大切です。
コミュニケーショントレーニングの現場で口を酸っぱくして言われる
のは、
『コミュニケーションの質は、伝えた量や質ではなく、伝わった
量と質である。』
です。
伝える側は、きちんと等身大の情報を臆せず伝える必要があります。
一方受取る側は、自分の価値観で判断したりせず、そのまま受取る必
要があります。
そのとき、自分の価値観で判断を下したのを隠して、
『よく分からないけど』
などと言わないように。
知りたい、分かりたいならば、何を知りたいか言葉にして欲しいし、
たとえ不要であったとしても、伝えてもらったことに対して感謝の気持
ちは持って欲しいと思います。
ところで、
『なぜ防御する必要があるのでしょうか?』
「防御しないと危険」だからですね。少なくとも、「防御しないと危
険と思っている」のでしょうね。
では、
『個人が防御しなくても良い職場を作るには?』
もちろん、「他の人より相対的に強くなること」ではありませんよ。
「ディベートで言い勝つ術を身につける」という人もいますが、違い
ます。
『お互いが安全な場を作る。』
です。
心がけですし、スキルでもあります。さらにマインドでもあります。
「なあんだ。」と言わないで下さい。
では、できていますか?
この点については、機会を改めてお伝えします。
【Question】
1.職場には、どのようなビジョンが共有されていますか?
2.あなたがコーチなら、どのように関わりますか?
若狭 喜弘(Yoshi)
■━━━━━━………‥‥・・
《最新情報》
●Twitter勉強会「中小業なう」 4/30 http://ow.ly/1r9DJ
日時 4月30日(金) 18:30~21:00 (懇親会21:10頃~)
会場 大阪産業創造館(大阪市中央区本町1-4-5)
参加費【中小企業なう】のみ 2,000円
【中小企業なう】+懇親会 5,000円
定員 30名
------------------------------------------------------------—
日本コーチ協会 京都チャプターの例会のご案内
お申込みは、Webサイト( http://www.jca-kyoto.jp/)をご覧ください。
●5/23(日)例会
テーマ 「講師力アップ! ~実践編~」
講師 国際コーチ連盟(ICF)認定プロフェッショナル・コーチ
京都チャプター副代表 井上 泰世氏
□日 時□ 2010年5月23日(日)
□場 所□ ウィングス京都
□参加費□ 会員2,000円 一般3,000円
(料金を間違って案内していました。訂正します。)
●6/27(日)例会
テーマ 「可能性をひらく質問」
講師 (財)生涯学習開発財団認定コーチ
京都チャプター運営メンバー 高橋 美佐氏
□日 時□ 2010年6月27日(日)13:30~16:30
□場 所□ 京都市内
□参加費□ 会員1,000円 一般2,000円
●7/25(日)例会
テーマ 「ビジネス現場とコーチング」
講師 (株)ミル総本社代表取締役 藪 修弥氏
□日 時□ 2010年7月25日(日)13:30~16:30
□場 所□ 京都市内
□参加費□ 会員2,000円 一般3,000円
■━━━━━━………‥‥・・
関連記事
-
【No. 11】ここだけの話、自分に許している失敗は何回まで?
若狭 喜弘です。「Yoshi(よし)」とお呼びください。 コミュニケーションや心理学を学んできた
-
【No. 29】セカンド・スタートってこういうこと
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員は会社を変える【第 29 号】
-
【No. 25】ゴールに到達したい?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員は会社を変える【第 25 号】
-
【No. 5】「ほめる」って?
若狭 喜弘です。「Yoshi(よし)」とお呼びください。 《「ほめる」って?》 先月の末日、
-
【No. 16】仲間が大切
「自分らしく100%表現」の 若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。 コミュニケーションや心理学
-
【No. 24】コミットメントって、日本語では「やる気」
「自分らしく100%表現」の 若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。 コミュニケーションや心理学
-
【No. 28】親離れとゴールのレベル
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員は会社を変える【第 28 号】
-
【No. 21】Tipping point を信じていますか?
「自分らしく100%表現」の 若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。 コミュニケーションや心理学
-
【No. 20】あなたの強みは?
「自分らしく100%表現」の 若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。 コミュニケーションや心理学
-
【No. 14】「聞く」って難しい!
「自分らしく100%表現」の 若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。 コミュニケーションや心理学