創造する条件(文系編)
公開日:
        
        :
                
        「お宝」発掘 MINI(旧)                
      
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
 「お宝」社員 MINI 2010/08/24
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
 「自分らしく100%表現」の 若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。
 少し時間が空きました。「創造する条件」続編をお伝えします。
 今回は、『創造する条件(文系編)』です。
    対話する力―ファシリテーター23の問い
    By 中野 民夫, 堀 公俊
    http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4532490561
 を参考にさせていただきました。
 キーワードは、「天地人合一」です。
 文系というよりも、身体感覚系の話です。
 気功、禅のイメージを持ってください。
 「天地人合一」については、ほとんど初めて知った言葉ですので、その
中身に入ります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 気功、太極拳などのように様々な動作で身体を整えていきます。すると
呼吸が自然に整ってきます。そうしてようやく心も整います。この3つの
ステップを「調身・調息・調心」と言い、体と心が本来ひとつであるとい
う東洋の心身一如の世界での修行の基本です。こうして、身体も呼吸も心
も整ってくると、もう天と人、さらには大地が一つになり溶け合います。
その時こそ、もっとも万物の調和が取れ、宇宙に満ちるエネルギー、生命
を活かすタオの力が、私たちの中にもとめどもなく流れるというのです。
(中略)
 複雑系や自己組織化の話と繋がりませんか?(中略)アイディアを出し
合い、侃々諤々やっている。どこかでもう混沌としてきてしまい、えーい、
もうどうにでもなれ、と投げ出したときに、コヒーレントになって、ふと
すべてを一言でまとめられるキーワードや概念が降りてくる。(後略)
(上記文献より引用)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 理系編よりも、コチラの方が直感的に理解しやすいかもしれません。
 身体と呼吸と心は繋がっていますから、呼吸や動作でまず自分の中で一
体感を作ります。
 これが作れると、外との繋がり感を感じられます。
 セミナーやワークショップのほかのメンバー、「場」と言ってもいいで
しょう。
 「職場」「家庭」「会話」と発想を広げていただいても構いません。
 自分の中で調和が取れていないのに、職場などの調和を取ることはでき
ません。
 第一に調和に貢献することができませんし、周りが調和していても、そ
れを感覚としてわかることができません。
 すべてが調和した際に得られる宝は、理系編で書いた
>    チームの生産性 = 個人の生産性の合計 + チームのコヒーレント効果
>
> ※「チームのコヒーレント効果」は、「チームのシナジー(相互作用)効果」
> の一つです。
 です。
 その会議などの「場」を成功させるには、「場」への信頼感、一致感が
必要です。
 「場」への信頼感、一致感のためには、参加者個々への信頼感、尊敬の
気持ちが必要です。
 参加者個々への信頼感、尊敬の気持ちのためには、あなた自身への信頼
感、尊敬の気持ち、身体と呼吸と心の一致感が必要です。
 一人でできる瞑想法も世の中にはたくさん紹介されています。
 (もちろん、私(Yoshi:よし)の『あなたの内なる自然
  http://ameblo.jp/inner-nature/』でも)
 あなたの課題解決のためには、一見遠回りのようですが、一番の近道か
もしれませんよ。
                  若狭 喜弘(Yoshi)
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
体験セッション、9月期 新規クライアントを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-  
                              
- 
              悩みや愚痴を聞いてもらう■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員 MINI 2011/01/1 
-  
                              
- 
              アクティブな「修行」■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員 MINI 2011/01/2 
-  
                              
- 
              「お宝」社員への思い■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員 MINI 2010/07/0 
-  
                              
- 
              就職説明会のドタキャン■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員 MINI 2010/06/1 
-  
                              
- 
              「思った通り」いかないことは「いいこと」■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員 MINI 2010/11/1 
-  
                              
- 
              若狭の「自分らしく100%表現」とは?■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員 MINI 2010/08/0 
-  
                              
- 
              多様性を大切にするために■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員 MINI 2011/01/0 
 PREV :
      先生やコーチの仕事って?      
      NEXT :
      人生の転機は?    






 
         
         
        
