*

「欲があるから実現する」

公開日: : et cetera

 まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。
   欲があるから努力する。
   努力をするから実現する。
   すなわち、欲があるから実現する。
 この3段論法は正しいでしょう。
 だからこそ、
   「モチベーションを持って、なりたい状態に突き進め」
 などと言われるのでしょう。
 でもちょっと待った。
 「欲」とは、「今じゃない自分」のこと。
 「今の自分」も、意識的にせよ、無意識的にせよ、望んで実現した姿。
 だから、「現在は正しい」。
 一方で、自分が望んだことであれば、「未来も正しい」。
 その矛盾はどうやって解決すればよい?
 「今の自分は、本当に自分が望んでいる自分ではない。」
 と思って行動すると、大きく実現するだろうが、幸せだろうか?
 いつまで経っても
   「本当に自分が望んでいる自分ではない」
 と思い続けていそうだ。
 内面やプロセスはまったく違うが、
 「欲から来る実現したいこと」vs「自然に向かっている目標」
 外から見ると到達点は、同じように見えるかもしれない。
 でも、見た目の幸せ感はかなり違いそうだ。
 前者によって実現したら自分自身は、
  「目標を達成したのに幸せじゃない。なぜだ?」
 実現しなかったら、
  「どれだけ努力してもたどり着けない。乗せられた!!」
 と心から感じているのじゃなかろうか?
 『目標達成の大きさと速度は、差が大きいほどに大きく、速くなる』
 『子どものころ貧乏だったから、成功した』
 という言葉を聞いて考えたこと。
※冷静に自分を振り返って、私(Yoshi:よし)は「欲」「劣等感」など振れ幅が非常に小さいんです。
 「お金持ちになる」よりも、「心安らかに過ごせる社会にいる」ことに心が惹かれます。
 豊かな地にいて、豊かな人と出会い、豊かなものを食べるためのお金、もしくは代わりになるものは必要だけれど。
 この言葉をどのように受取ってもかまいません。
 でも、「これもありだな」と思っていただけたらありがたいです。
 「人の欲を刺激するのが商売の王道」であるけれど、・・・・
 「物欲」は、まだかわいいかもしれないな。地球環境は悲鳴を上げるかもしれないが。
 「人の心を欲し」始めたら、・・・・・どうだろうか?
 「お互いの心を尊重しあう人の心を欲し」たら。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「それってどうなの?」

> 「これってこうだよ」ではなく「それってどうなの?」って訊(き)いてくれるから > ある高校生

記事を読む

「内からのメッセージ」と「自分ってどんな人?」

 最近、このようなメッセージをお伝えしています。  ふと気づいたこと、意識で思考して出てきたの

記事を読む

no image

サポートする者として心身を整える

対人援助職 私たちコーチ、カウンセラー、セラピー、コンサルタント、 もちろん国家資格としての医師や臨

記事を読む

no image

信じるのだ、自分たちを

七夜物語(ななよものがたり)より 「これから先、とても困難な道だろう。けれど、信じるのだ、こどもたち

記事を読む

no image

がんばろう日本 復興のために25兆円

 東日本大震災と津波の被害額が少なく見積もって16兆円、最大25兆円だそうです。  ただし、東京電力

記事を読む

no image

饂飩屋

 男が夜鳴き饂飩(うどん)屋を呼び止めて 男:おう、一杯もらおか。 饂飩屋(以降、饂):(かなり小さ

記事を読む

「部下との向き合い方」ではなく、「自分の心との向き合い方」

「仕事のプロのためのコーチング」は、 仕事の上でのコミュニケーション方法の一種です。 コミュニケ

記事を読む

no image

現状を再認識

昨夜の会話    「結局、自分の潜在意識の望むままにしか行動していないし、     自分の強みを活か

記事を読む

「高専ロボコン」での人材育成

A robot and a robot head / tdeering[/caption]

記事を読む

私の常識とあの人の常識が違う!

職場でコーチングする際に、 自分の価値観でジャッジしてもあまり意味がない場合があります。 「

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑