コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その15-~目標、目標ねぇ?~
公開日:
:
最終更新日:2013/12/10
コーチングで陥りやすい罠, プロが使うコーチングMINI
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
仕事のプロのためのコーチング技術 MINI 2011/04/18
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
「あなたの二人目のコーチ(セカンド・コーチ)」の 若狭 喜弘「Yoshi
(よし)」です。
『コーチングで陥りやすい罠』シリーズです。
『ビジネス編 その15~目標、目標ねぇ?~』
今回から目標設定について綴っていきます。
ところで、
『目標とは何でしょうか?』
別の言い方をすると、
『目標設定は、どのような目的のためにするのでしょうか?』
あるいは、
『なぜ目標を設定すると、コーチングの場で効果があるのでしょう
か?』
どこかで見たような文章を3つ並べました。
でも、これらを理解していることが実際の場面で大切なのです。
なぜって?
部下と、もしくはお客様やお子さんとの会話の中で、
「あなたの目標は何ですか?」
「あなたはどのような生活を過ごしたいですか?」
と尋ねることは簡単にできます。
しかし、答える方は簡単にできません。
突然、普段言葉にしていないことを問われても話せません。
もし、すらすらと答えが出え来たら、それはよそ行きの答えです。
または、耳障りの良い、用意された答えです。
本当にそのようなことを思っていたとしても、熱意の深さは到底伝わって
きていません。
それに、
職場では、「子どものころからの夢を実現する」ようなテーマは出てきま
せん。
部下からは、
●課題解決
お客様からも、お子さんからも、
●課題解決
でしょう。
テーマはそのことに関することであったとしても、
これらがその場での「目標」として適切か、見極める必要があるのです。
だとしたら、「仕事で使うコーチング技術」という場面では、
『目標とは何でしょうか?』
もちろん、すぐに返ってきた「課題」を「目標」としてコーチングを進め
てもいいですが、あなたが解決法をご存知のことでしょうから、きっと
「なぜ、(私が気づく)このことをしないのだ!!」
となることでしょう。
もちろん、
・人は、必ず何らかの目標をもって生きている。
・十分魅力的な目標を明確にしたら、自ら勝手に行動を起こすので、
コーチングが成功したようなもの。
などは正しいです。
(2番目の項目は、常に正しいわけではなく、議論の余地がありますが、
おおよそ正しいです。それでも、目標設定する効果があります。このこ
とについては稿を改めて。)
改めて尋ねます。
『目標とは何でしょうか?』
これまでの実体験を思い出してください。
「目標」と「行動」と「結果」の関係、「成功例」と「失敗例」の関係は
どうでしょうか?
よくよく過去の体験を思い出すと、当たり前が当たり前ではなくなるかも
しれません。
あなたの目標設定とその後のストーリーを思い出してください。
では、また次回をお楽しみに。
[補足]
ある人とこの話題になったとき、「目標」でも「願望」でも「欲望」でも、
「目標」は「目標」と話されていました。
私(Yoshi:よし)は、少し違う感覚を持っています。
若狭 喜弘(Yoshi)
※4月より、セッション料金を改定しました。継続中の方は据え置きです。
改訂後の料金は、 http://ameblo.jp/otakara-shain/ をご覧ください。
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
5月期、6月期 の体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
-
この場合、どのようにほめますか?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
-
マネジメントされる側の心得
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
承認~アクノリッジメント~
Love tree / doug88888[/caption] ■━━━━━━………‥‥・・
-
-
資質を使いこなして無理をせずに自分を使うためのコーチング
"34" / lincolnian[/caption] ■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥
-
-
自分のコーチング力を知る
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術
-
-
「褒められ」トレーニング
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
-
どのようなビジネスモデルですか?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
相手に目標設定してもらう時のポイント
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
-
技術のプロのあなたが前に座ったら
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
「リスペクト」して戦う
Showing respect (RIP Ku, Sept 19, 2008) / paulsyn
PREV :
お客様の心に届けるために
NEXT :
コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その16-~こんなことが目標なら、い