ディスカウント(=値引き)
公開日:
:
プロが使うコーチングMINI
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
仕事のプロのためのコーチング技術 MINI 2011/10/28
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
コンサルタント(Consultant for you)の若狭 喜弘(Yoshi:よし)です。
---------------------------------
《PR》気になったら、すぐにお問合せ(090-6660-6532)
★コンサルタント(Consultant for you)
http://ameblo.jp/otakara-shain/entry-10930133276.html
---------------------------------
今日は、セミナーテーマ「とにかく聴く。聴いて、やる気を引き出す技術」
(企業年金研究会、企業支援セミナー)と題して講師をしてきました。
理屈では納得していただいたことが大半でしたが、一部最後まで反論が出
ていたことがありました。
それは、
コーチングセッション時間中の話している時間を
『コーチ:クライアント=1:9』
としましょう。
というものでした。
「やはり、コーチ側も話さないと」
というご意見が大勢から出てきました。
これについて、あなたはどのようにお考えになりますか?
私(Yoshi:よし)はどうしたか?
数字でインパクトを与えることができたので、「それで良し」としました。
インパクトが残っていたら、これからのある瞬間にその種が開くことがあ
るでしょうから。
講師の権限で、有無を言わせない、というのもありですが、それでは結局
何も伝わりません。生活も変わりません。
今感じているのは、
「その大切さを実感を持って感じてもらうこと」
それが足りなかったのでしょう。
「聴くことの大切さはわかっている。でも、その指標になる時間を受
け入れることは難しい。」
このようなことかもしれません。
それは、「本当にわかっている」ということにはまだ到達していないとい
うことでしょう。
それで、次回以降にこのような場面に直面したらお伝えしようと気づいた
ことがあります。
「聴く時間を確保できない」
↓
「結局、聴くことができていない」
↓
「相手の、手段発見能力、行動力、人生へのコミットメントの程度を
ディスカウント(=値引き)している」
↓
「自分自身の、 “聴く能力” をディスカウントしている」
「目的を持った会話」の中で「聴く時間を持てない」というのは、
ディスカウントしている=値引いている=信用していない
ということなんです。
これを単なる言葉ではなく、「実感を伴った強いインパクト」でお伝え、
もしくはリーディング(=納得してもらいながらの導き)する、ということ
ですね。
もし、受講された方がお読みでしたら、次回を楽しみにお待ちください。
最後にもう1点。
「このように、
”理屈ではわかるけれど、普段はそんなことできない”
と、ディスカウントしていることが多々あります。
日常を見直しましょう。」
お役に立ててください。
若狭 喜弘(Yoshi)
※『がんばろう日本 三方よしプログラム( http://p.tl/8J5q )』
私が主催、提供するサービスは、すべてプログラムに則って被災地支援に役立てます。
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
11月期、12月期 のコンサルティング(全1回~)、体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
-
「働く」とはどういうこと?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
「言葉をライブで扱う人の正義作法」
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
私はあなたに体験を語ります
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
気づきのカフェ by Skype へのお誘い
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
マネージャの使ったコーチング実例
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
ライフ・ワーク・バランスって、バランスを取ろうとしないで
Alice in Gatcha Land (cont'd) / ditadata[/caption
-
-
ああすっきりした。ToDoリストの効用
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
あなたにとって、リスクは何ですか?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
震災ストレスを抱える人への接し方
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
PREV :
「フロー」のイントロ
NEXT :
居心地悪い会話