書籍「コーチングを活用した介護予防ケアマネジメント」
公開日:
:
最終更新日:2016/09/16
et cetera
コーチングを活用した介護予防ケアマネジメント 出江 紳一, 鈴鴨 よしみ
http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4805849061
読了。
介護はお世話をすることではありません。
お金、時間、労力すべてが莫大にかかります。
本の表題にあるように、「介護予防」するのが第一です。
だとしたら、何をしたらよいか?
というよりも、
「何を軸にして、利用者さん、家族、メンバーと向き合っていけばよいか?」
その上で、「どのような会話をするか?」
そこで「コーチングが活用できる」という話です。
~~~~~~~
「コーチングは、部下指導のために1対1で時間をとって行うもの」
これも間違いではないですが、
コーチングはもっと広く役立てられるものです。
ビジネスの世界の人が読むと、コーチングの世界が広がるかも。
ただし残念ながら、出版社では品切れで、重版の予定はないようです。
関連記事
-
「すぐには教えない,でも詳しく教える」
リンク先は、高校数学の塾の先生の記事です。 タイトルだけでここの話は十分です。 「すぐには教
-
アイスブレイクが一杯詰まったサイト紹介
私(Yoshi:よし)のBlog(FC2:http://hito10ikimono.blog117
-
「締め切り厳守、仕事は選ぶな」
> ■締め切り厳守、仕事は選ぶな (一語一会)経済アナリスト・森永卓郎さん 30年前、先輩ライター
-
「教えようとした時には必ず間違う」
武田鉄矢の持論に松本人志もうなる「人は教えようとした時に必ず間違う」http://news.myna
-
上司にこそコーチングが必要
部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話http://koto1.com/arch
-
主体性をとるか、体罰をとるか
> キーワードは「生徒が自ら考えて行動する」。 > 幹となる部の約束事は、「リスペクト(尊敬する)
-
「怒る」「怒鳴る」「叱る」「殴る」
このような記事がありました。 落合博満&桑田真澄の体罰に対する考えがスゴイ!殴ることで証明され
-
愛している相手ほど、「失敗の経験を積む」のを見守るのは難しい
「相手が失敗する経験を積む」 それを黙って見守ることは難しいですね。 ~~~~~~ > 教
-
Webサイト『成功しているIT企業の組織チャート 』
紹介。 成功しているIT企業の組織チャート https://twitter.com/Kel
PREV :
書籍「ナースのためのコーチング活用術」
NEXT :
僕には「ストレス」は少ないけれど「課題」はいっぱいある。