*

書籍「コーチングを活用した介護予防ケアマネジメント」

公開日: : 最終更新日:2016/09/16 et cetera


コーチングを活用した介護予防ケアマネジメント 出江 紳一, 鈴鴨 よしみ
http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4805849061

読了。
介護はお世話をすることではありません。
お金、時間、労力すべてが莫大にかかります。
本の表題にあるように、「介護予防」するのが第一です。
だとしたら、何をしたらよいか?

というよりも、
「何を軸にして、利用者さん、家族、メンバーと向き合っていけばよいか?」
その上で、「どのような会話をするか?」

そこで「コーチングが活用できる」という話です。
~~~~~~~
「コーチングは、部下指導のために1対1で時間をとって行うもの」
これも間違いではないですが、
コーチングはもっと広く役立てられるものです。
ビジネスの世界の人が読むと、コーチングの世界が広がるかも。

ただし残念ながら、出版社では品切れで、重版の予定はないようです。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal.nifty.com/kiji

記事を読む

no image

がんばろう日本 復興のために25兆円

 東日本大震災と津波の被害額が少なく見積もって16兆円、最大25兆円だそうです。  ただし、東京電力

記事を読む

DIMEに取材協力「なぜうまく発言できないのか?会議で評価が上がる発言をするコツ」

DIMEに、取材いただいた記事が掲載されました。 「なぜうまく発言できないのか?会議で評価が上

記事を読む

no image

新聞記事「100万人のうつ」

 最近、朝日新聞夕刊1面に新しい特集コラムが連載され、興味深く読んでいます。    『人脈記 100

記事を読む

アカウンタビリティって、自分がやったことをすべて受け入れられるほどやるってこと

「主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント  by ロジャー・コナーズ, トム・スミス, ク

記事を読む

ノーサイン野球

自分を犠牲にした滅私奉公ではなく、自主性。 具体的な行動(記事中では2人組で動くことなど)は、それ

記事を読む

no image

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます 2010年のキーワードは「対話」でした。 「私」を伝え、「私

記事を読む

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.jp/category/s-1

記事を読む

「高専ロボコン」での人材育成

A robot and a robot head / tdeering[/caption]

記事を読む

Web記事『職業ではなく、生き方の選択をする覚悟はあるか』

Choices / skynoir[/caption] 普段とは少し毛色の違ったお話を・・・

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑