*

チームビルディング関係の情報

公開日: : et cetera

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。

「チームの成長段階」
タックマン・モデル。ブルース・タックマン(1938-2016)
アメリカの心理学者が提唱した、チームビルディング理論

<参考。今調べた>
タックマンモデル ~チーム力向上 https://matome.naver.jp/odai/2148463293453550701

仕事ができる人は「正しい衝突」が超得意!「雨を降らせて地を固める」はこうやるhttps://toyokeizai.net/articles/-/117979

ほかにも検索すればいろいろ出てくる。

==========
【本】
若狭の手元にある本。
なかなかいいラインナップとは思うが、系統だっていないし、若狭の琴線にかかったものだけ。

チーム・ファシリテーション 最強の組織をつくる12のステップ 単行本 ? 2010/5/7堀 公俊 (著) https://amzn.to/36PUFSf

チーム力をつくる3ステップ いつもの開発メンバーで150%の成果を出す! (エンジニア道場) 単行本(ソフトカバー) ? 2008/8/5本間 直人 https://amzn.to/2RPZB5v

世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法 (日本語) 単行本 ? 2018/8/20ピョートル・フェリクス・グジバチ (著) https://amzn.to/2uZCTyY

私が会社を変えるんですか? AIの発想で企業活力を引き出したリアルストーリー 単行本 ? 2007/12/21中島崇昴 (著), 本間 正人 (著) https://amzn.to/2GLrR2X

人間関係づくりトレーニング (日本語) 単行本 ? 2002/12/1星野 欣生 (著) https://amzn.to/36QSfmg

職場の人間関係づくりトレーニング (日本語) 単行本 ? 2007/12/1星野 欣生 (著) https://amzn.to/2uVeWZy

0ff-JTに活用する人間関係づくりトレーニング (日本語) 単行本 ? 2017/9/22船木 幸弘 (著), 星野 欣生 (監修) https://amzn.to/2OmOQFx

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

僕には「ストレス」は少ないけれど「課題」はいっぱいある。

9/25 組織活性化コーチング「コーチングでストレスマネジメント1入門編」http://jca-ky

記事を読む

人は、「プロとして必要とされること」が必要です。

被災地だけではないですが、仕事は大切です。 (耕論)被災地に仕事を 佐藤正克さん、高津玉枝さん

記事を読む

うまくいくパターンの選択肢を増やすために

前者・後者論の向江さんの以下の記事 「後者に学習能力はない」 昨日の僕の記事

記事を読む

「すぐには教えない,でも詳しく教える」

リンク先は、高校数学の塾の先生の記事です。 タイトルだけでここの話は十分です。 「すぐには教

記事を読む

「すぐに結果が出ないものに対して魅力を感じにくい」という脳の特徴がある人へ

『シリーズ:もっと知りたい「大人のADHD」 大人のADHDと「報酬遅延勾配」の話http://ww

記事を読む

no image

NORADサンタ2011

Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant

記事を読む

no image

茂木健一郎さんの「本気」論

 茂木健一郎さんの「本気」論  http://kenmogi.cocolog-nifty.com/q

記事を読む

私の常識とあの人の常識が違う!

職場でコーチングする際に、 自分の価値観でジャッジしてもあまり意味がない場合があります。 「

記事を読む

コーチングは同じ

僕はね。 「精神論」を打破して、 「言語」でサポートし、 「身体」で自分の人生との一体感を実感

記事を読む

コーチを雇う理由、もしくはコーチの役目

為末大さんの文章がありました。 「なんの意味があるんですか?」と聞く新人が伸びない理由http

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2020年2月
    « 4月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    242526272829  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑