*

無くて七習慣

公開日: : et cetera

「コツコツ努力できる人」は前向きでも、モチベーションが高いわけでもない。自動的に動いているだけ。http://blog.tinect.jp/?p=26804

「作業」や
「創造をするための時間を創り出すための仕組み化」

のためには、

『自動的』に動けばいいだけにしておく

のが一番。

人間の「決意」って当てにならないし、
「意思の力」って紙よりも薄い。
「気を張り続ける」と疲れる。

やっていると落ち着く。
やっていないと気になって落ち着かない。

というくらいに、身体に任せた方がいい。

~~~~~~~

「自動的に動く」って「習慣」のこと。

無くて七癖ならず、「無くて七習慣」ってある。
あなたの七習慣って何ですか?

・食後の歯間ブラシ、
・寝る直前の20分歯磨き、
・「折々のことば」へのコメント、
・手帳にライフログ記入、
・Amebloペタ、
・食事作り、
・パソコンの電源を入れる。

最後のは何かと入れ替えたい。

風呂、ウォーキング、ランニング、自転車など、パソコンや手帳を開かず、手元に何もない状態で、
「浮かんでくることを認めてやる」
っていうのがあるといいかも。

「人の能力育成」についてのメルマガやWeb記事を読んでそれについての自分の反応を見るのは やってるなあ。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思い

 「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思いを語りました。  ご感想もぜひどうぞ。

記事を読む

大人の宿題―発想以前の発想法!

大人の宿題―発想以前の発想法! By 山名 宏和 http://astore.amazon.co

記事を読む

no image

「人間力」のこと

 石井ゆかりさんの占いサイトに素敵な言葉がありました。 ----------------------

記事を読む

目立った能力が無いように見えるけれど「要(かなめ)」の人に

 『「普通の人はいつでも交換可能なコマみたいなもの」とは、どうしても思えない。   http://

記事を読む

コーチングは同じ

僕はね。 「精神論」を打破して、 「言語」でサポートし、 「身体」で自分の人生との一体感を実感

記事を読む

no image

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます 2010年のキーワードは「対話」でした。 「私」を伝え、「私

記事を読む

社会で生きるための「コミュニケーション力」は「コーチングの心」がベースになる

姉妹Blogサイトの記事 http://views.core-infinity.jp/2016/12

記事を読む

お客様をすべて信用して受け入れるディズニーランド

trust love try focus grow / djking[/caption] 「

記事を読む

「観念は生き物であって、鮮度を失わずに俎の上にのせることには・・・・」

> 観念は生き物であって、鮮度を失わずに俎(まないた)の上にのせることにはある職人的熟練を要する

記事を読む

あなたは『自分の意思を信頼して』いますか?

コーチングの場でも、こういう人がいます。 いやいや「覚せい剤依存症患者」ではなくて、 『意思

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年7月
    « 2月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑