「コーチングの心」を持った人に話をして聴いてもらう
公開日:
:
et cetera
記事は、電通の社員(女性)が自死した話。
それは脇に置く。
上記引用文を考える。
~~~~~~~~~
コーチを雇ってコーチングを受けなくても、
周りに「コーチングの心」を持った人がいたらいいのにと思う。
コーチによっては、「もっともっと病」の人もいるのだが、
コーチングのベースになっているのは、
『その人の心が、自分を受け入れ、
自分が望む生き方をすること』
を何よりも尊重すること。
いくら向上心があっても、
ダメ出し、
欠点指摘、
改善点を挙げる、
評価
に常にさらさせていれば、疲れ切ってしまう。
そんなこと言われなくてもわかっているし、
「あなたから聞きたくない」という思いもある。
第一、「あなたの理想と、私の理想は違う」
「誰もがナンバー1になりたい訳じゃない」
「誰もがライバルと競争して切磋琢磨したい訳じゃない」
「 “やる” と言ったけれど、僕にはやめる自由も、変える自由もあるんだよ」
それを受け止め、認めるのも「コーチングの心」です。
もし違うのであれば、僕はコーチングを蹴飛ばして捨ててしまいます。
(そうでないと信じているから、まだ僕は「コーチ」と名乗ります)
しかし、「もっともっと病」はあちこちにありますね。
職場のレポート作成で、
マラソン大会の沿道から「がんばれ、歩くな」と、
「もっと早く」と、
「もっと効率的に」と、
「考えてないで行動しろ」と。
少なくとも、
ビジョン(その人の未来の姿のイメージ)を共有できていない他人に要望するものではないし、
自分に対して、睡眠時間、食事時間、休息時間を削って、自分の特性に合わないことをやるものでもない。
ホント、コーチを雇ってコーチングを受けなくても、
誰の周りにも「コーチングの心」を持った人がいたらいいのにと思う。
関連記事
-
サポートする者として心身を整える
対人援助職 私たちコーチ、カウンセラー、セラピー、コンサルタント、 もちろん国家資格としての医師や臨
-
「何かをしてあげる」のではなく、「一緒に歩む」
「あなたが『何かをしてあげる』必要はない。大切なのは『人々と一緒に歩む』こと」 (特派員メモ ルブ
-
チームビルディング関係の情報
チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長段階」 タックマン・モデル。
-
目標と承認はかなり近い関係
多くを所有して重装備になって、 いろいろできるようになって、 お金とか人間関係とか人に恥じ
-
「怒る」「怒鳴る」「叱る」「殴る」
このような記事がありました。 落合博満&桑田真澄の体罰に対する考えがスゴイ!殴ることで証明され
-
チームワークはどこにある? その5
Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash
-
気持ちや決意、意志では何も変わりません。では何があったら?
依存症ってこの誤解がなかなか解けないんですよね・・・言葉で確約することが「認識の甘さ」であって、出来
-
[Webサイト]バカ褒めキーワード10
ほめ言葉の探し方。 こんなサイトがありました。 『バカ褒めキーワード10(藤原浩一)
-
アカウンタビリティって、自分がやったことをすべて受け入れられるほどやるってこと
「主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント by ロジャー・コナーズ, トム・スミス, ク
PREV :
コーチは、「絶対に」答えを教えてはいけないんですか?
NEXT :
主体的な人の特徴_ある一人から出てきた言葉