茂木健一郎さんの「本気」論
公開日:
:
et cetera
茂木健一郎さんの「本気」論
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2010/09/post-514e.html
熱いことだけが「本気」ではない。
自分の本質、自分がやるべき本質をわかり、行動する人に「本気」がある。
望まないとその「席」は与えられないのであろうが、
ある程度以上になれば、そのことが自分の本質、自分がやるべき本質と繋がっていなくても、「席」が与えられることがある。
自分と繋がっていない「席」には、むしろ拘泥する。
拘泥する人には「本気」はない。
『本気になれ!』
そのメッセージは大切。
さらに、「本気になれる環境や条件」をつかみ取れる社会作りもまた大切。
くれぐれも、「本気になれ!」と安楽な椅子から言うだけでは片手落ちだと忘れずに。
目標も、方法も千差万別。
多様性を認めないと、人を評価してるだけになる。
関連記事
-
-
「人前で怒るから当人のためになるんだ。」
> 人前で怒っちゃいけねェ? > 冗談言っちゃいけねェよ。 > 人前で怒るから当人のためになるん
-
-
「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)
人から紹介されて、「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)を受験しました。 (
-
-
「すぐに結果が出ないものに対して魅力を感じにくい」という脳の特徴がある人へ
『シリーズ:もっと知りたい「大人のADHD」 大人のADHDと「報酬遅延勾配」の話http://ww
-
-
「承認」の仕方を、ロボット教室に学ぶ
ロボット教室でのある生徒との会話。 かなり作るのに苦労するロボットを前にして。 もう少
-
-
チームワークはどこにある? その4
Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash
-
-
生徒の「自主・自立」をサポートする
出身高校の校訓が「自主・自立」だったと聞いて。 (そうだったかなあ、そうだった気がするな。)
-
-
あなたは『自分の意思を信頼して』いますか?
コーチングの場でも、こういう人がいます。 いやいや「覚せい剤依存症患者」ではなくて、 『意思
PREV :
「欲があるから実現する」
NEXT :
体操部の練習で、鉄棒から落ちたら?


