『1日の上限が越えました。』
公開日:
:
et cetera
「読者登録の上限数」は1,000名と知っていましたが、1日の登録上限をよくわかっていませんでした。
ある方は、
『1日の登録上限を超えて登録したので、全く登録できなくなりました。
なので、新しいBlogを立ち上げました。』
と書かれていました。
なので、ペタをいただいた方の中から読者登録をする際、おっかなびっくりでした。
今日改めて調べますと、24時間以内の登録件数が50件を越えると
『1日の上限を越えました。』
と出るだけなんですね。
最近は読者登録が後回しになっていて、、読者登録候補をWebブラウザのタブに残していました。
今日は、気合を入れて時間順に登録申請をさせていただきました。
そうしたら、見事
『1日の上限を越えました。』
が出ました。
後日、登録させていただきますので、お待ちください。
って、誰が対象かわからないですね。
ちなみに、『読者登録』は、私(Yoshi:よし)が読むことはもちろんですが、このBlogの読者の方がさらに学ぶために利用していただければと思ってのことです。
私(Yoshi:よし)の範疇から外の、「美容」「身体を鍛える」などその他多数は、皆さんの専門性、体験・経験やお力を貸していただければと思っています。
そうそう、同じことを書いていても、文章、自分の状態、知り合いかどうか、などによって伝わったり、伝わらなかったりします。
別の視点、表現だと「あ、そうか!!」ということも少なくありません。
そんな、私の知恵袋になってください。
よろしくお願いします。
※「ペタをいただいた方の中から読者登録」:ペタをいただいた方から読者登録したい方を選んでいます。
※※相互登録を希望、強要するものではありませんので、ご安心ください。
関連記事
-
-
「体験する時間」が文章になるまで
体験する時間 身体で受け止める時間 エッセンスに気づくまでの時間 文章にする時間 メール通信、Ame
-
-
「それってどうなの?」
> 「これってこうだよ」ではなく「それってどうなの?」って訊(き)いてくれるから > ある高校生
-
-
クライアントに成果を出させる「コーチの心得」を学ぶ
Helsinki Metro service rail / villes[/caption]
-
-
チームワークはどこにある? その3
Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash
-
-
DIMEに取材協力「なぜうまく発言できないのか?会議で評価が上がる発言をするコツ」
DIMEに、取材いただいた記事が掲載されました。 「なぜうまく発言できないのか?会議で評価が上
-
-
コーチを雇う理由、もしくはコーチの役目
為末大さんの文章がありました。 「なんの意味があるんですか?」と聞く新人が伸びない理由http
-
-
ワーク・ライフ・バランス
> ワーク・ライフ・バランス > 現代の標語 (折々のことば 選・鷲田清一) 「ライフ・
-
-
今、セッションが終わってほかほかです。
たった今、セッションが終わりました。 前回から今日までの時間に体験したこと、気づいたことを、とう
-
-
「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)
人から紹介されて、「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)を受験しました。 (
-
-
コーチにはカウンセラーが必要、カウンセラーにはコーチが必要
> 誰かの支えになろうとしているこの人が、一番支えを必要としていると思いました。 > ある女子高校



Comment
SECRET: 0
PASS:
そんな上限があったんですね
何も知らなかった。
勉強になりました。
SECRET: 0
PASS:
>ダメ親父の帝王学・小坂達也さん
そうなんですよ。
もっとも、今の瞬間から24時間前までの累積読者登録数が50件を超えた場合に「登録できない」だけです。
自分の読者を増やすために読者登録する方以外は、あまり関係ありません。