*

「高専ロボコン」での人材育成

公開日: : et cetera

「日本のモノ作りの舞台裏 高専ロボコンに魅せられた人たち
 http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/thepage-20131221-12213/1.htm
 を読んで。

 僕は、学生時代はロボコン(ロボットコンテスト)とは縁もゆかりもありませんでした。
 今でもそのロボコン自体には関わっていませんが、
 最近は「ロボットをつくりたい」という人たちと関わっています。
 私は、つくることに関わる発想力や主体性、コミュニケーション力などすべての能力アップは、彼らの「生きる力」に役立つなあ、と感じて応援しています。

 何をしているかって?

 慌ててはいけません。
 そうやって答えを早急に欲しがるから、手っ取り早く手に入るものにしか目がいかなくなってしまうのです。
 自分の姿勢が映し鏡になって、相手にもそんな
 「お手軽に答えが手に入るものと思う気持ち」
 が移ってしまうのです。

 まずは、「得たい」と真っ直ぐに思ってもらうこと。
 そして、相手が考えている時間を待つことです。

 「私は、答えを知っているような素振りをしてでも、相手からなめられないようにしなければならない」

 なんて思っていませんか?
 そんな風に隠そうとしても、相手は見透かしています。
 見えちゃうものです。
 逆に、私たちもそうだったでしょう?

 これからの時代は、新しい状況が出てきて、新しい問題が出てくるのです。
 その問題に対して、向き合う姿勢、
 「得たい」と思うからこそ現れる「問題」。

 それにまっすぐに向き合う、それしかないことと、
 それ自体の楽しさを体験してくれるよう、サポートするしかありません。

 「サポートする」って、

   「見守る」
   「経験が役立つことがあれば伝える」

 というだけです。
 あと、

   「知らないことを知らないと言って、一緒に考えさせてもらう」

 というのもありますね。

 私は、それが本当の人材育成だと思うのです。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

新聞記事「100万人のうつ」

 最近、朝日新聞夕刊1面に新しい特集コラムが連載され、興味深く読んでいます。    『人脈記 100

記事を読む

「個人の能力を発揮させる人材開発」のための人事評価とコーチング

人事評価はもういらない 成果主義人事の限界投稿者 松丘 啓司 Facebookで紹介されている

記事を読む

やるべきことをすべてやりきった?

> ■やるべきことをすべてやりきったの? ((一語一会)元プロテニス選手・スポーツコメンテーターの

記事を読む

社会生物本能の4タイプ

Flying Type / jennifermarquez[/caption]  コミュニケ

記事を読む

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.jp/category/s-1

記事を読む

「承認」の仕方を、ロボット教室に学ぶ

 ロボット教室でのある生徒との会話。  かなり作るのに苦労するロボットを前にして。  もう少

記事を読む

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見直して、気分新たに新しくスター

記事を読む

no image

「欲があるから実現する」

 まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。    欲

記事を読む

no image

最近開いている3冊の本

 最近、平行して読んでいる本、3冊を紹介します。    TA TODAY―最新・交流分析入門    

記事を読む

OTJでも、「できるようになったことをフィードバック」

先日、このような記事を書きました。    『Vol. 81 [仕事をしながら指導す

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年11月
    « 2月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑