クライアントに成果を出させる「コーチの心得」を学ぶ
日本コーチ協会 京都チャプターの1月例会は、1月26日(日)に開催です。( http://www.jca-kyoto.jp/ )
テーマは、「ファウンデーション(基盤)を確立する力」。
コーチングは、「クライアントが成果を出すサポートをする」技術です。
1月例会は、その基本中の基本の、
『クライアントに成果を出させるコーチのあり方、考え方』
という、本当に大切な視点です。
技術やスキルを知りたいという人は多いですが、技術やスキルを知っても、
「コーチになれていない」
と、クライアントに成果を得てもらうことはできません。
それくらい大切な内容です。
もし、「自分の利益のため」にコーチングを知ろうとしているのであれば、コーチングの世界のほんの少ししか理解することはできないでしょう。
「自分の能力開発のため」であれば、いいですが。
ということで、とてもお勧めの内容です。
ぜひご参加ください。
関連記事
-
-
相手がその気にならないと、何も変わらない。だから、自分の姿だけは見せておく。
コーチングをして意味がある人、ない人の話です。 もちろん、 「あの人は、こうしたらいいのに」と変
-
-
チームビルディング関係の情報
チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長段階」 タックマン・モデル。
-
-
自然災害被災者の方への電話カウンセリング(無料)のお知らせ
今年は、3月に東日本大震災、9月に台風12号と、大きな自然災害が連続して起こりました。 (201
-
-
リフレクション・コーチングのすゝめ
A drop and some droplets.... / shareitnow[/captio
-
-
目標と承認はかなり近い関係
多くを所有して重装備になって、 いろいろできるようになって、 お金とか人間関係とか人に恥じ
-
-
お詫び:現在声が出にくいです。 (→復活しました。)
風邪をひきまして、 先週は発熱、今週は喉の炎症で、現在は声が出にくいです。 申し訳ありませんが
-
-
[Webサイト]バカ褒めキーワード10
ほめ言葉の探し方。 こんなサイトがありました。 『バカ褒めキーワード10(藤原浩一)
PREV :
1月・2月、下記のサービスを提供します。
NEXT :
「1分間セミナー」の動画を公開します