自分のコーチング力を知る
公開日:
:
最終更新日:2014/05/16
プロが使うコーチングMINI
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
仕事のプロのためのコーチング技術 MINI 2014/05/01
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
あなたが今いる逆境を幸運に変えるコーチング 若狭 喜弘(Yoshi:よし)です。
---------------------------------
《PR》気になったら、すぐにお問合せ(070-5346-1730:Willcomが新たに使えます)
★あなたの想いや才能を『引き出し屋』
http://core-infinity.sakura.ne.jp/drawer/
★規格外のコーチングを望む人へ
http://core-infinity.sakura.ne.jp/el-dorado/
★戦略コーチング(目標達成のための判断の癖改善コーチング)
http://core-infinity.sakura.ne.jp/strategy/
★あなたの思い(プロフィール、寄稿文、手紙など)を代筆します
http://core-infinity.sakura.ne.jp/write-your-dream/
※消費税率変更による、セッション料金の変更(4月1日以降お振込み分より)
http://core-infinity.sakura.ne.jp/list/fee/
---------------------------------
あなたが今いる逆境を幸運に変えるコーチング 若狭 喜弘(Yoshi:よし)です。
最近、こんなテーマが頭の中を占めています。
「コーチング力を測る方法は?」
それも、コーチングを生業にする人ではなく、
「日常生活にコーチングを活かしたい人のコーチング力を測る方法は?」
結構難しいテーマです。
プロのコーチであれば、
●ICFのコア・コンピテンシー
http://www.coachfederation.org/index.cfm
があります。これを使って、資格認定試験の際に、
「各項目を満たしているか?」
「どの程度満たしているか?」
という基準で、「どの程度できているか」で評価されます。
だから、はっきりしています。
それに対して、「日常生活にコーチングを活かしたい人」ですからね。
-----------------
本当は、「相手にコーチングをするかどうか同意してもらわない」といけないのですが、日常生活ではそうもいかないですよね。
それに、細かいチェックリストにチェックをつけていられません。
「ToDoリスト」じゃないんだから、「やったことに○」をつけている場合でもありません。
だから、少なくとも「コーチングを意識しているまとまった時間の中」でのこととします。
以下、素案をいくつか挙げます。
1.どれだけの時間の割合で、「コーチであった」か?
2.どれだけの気持ちの深さで、「コーチであった」か?
(「私はコーチとして会話している」という気持ちの深さ)
3.「コーチだったら、このように感じる、反応する、振舞う」という、
「コーチとしての柔軟性」がどの程度だったか?
4.クライアントのその後の行動、結果、成果はどうだったか?
この4つの視点のうち、理解できる範囲でどれか一つを選んで測ればいいでしょう。
う~ん。『理解』。
「コーチング」や「コーチ」を、何と理解しているか?
どれだけ理解しているか?
これ次第ですね。
やはり、「理解」「体験」があってこその『コーチング力を測る』です。
コーチングを体験してください。
-----------------
[補足]
「コーチングを体験してください」
と書きましたが、プロ・コーチの中でも「コーチングとは何か?」って、抽象的な一つのメッセージとしては「クライアントの目標達成のため」と同じですが、そのための自分のあり方、振舞い方、言葉遣いなど具体的にはかなり幅があります。
そのコーチの「コーチングのスタイル」や「クライアントとしたい相手」が先か、「クライアントからの依頼」や「クライアントから見える魅力」が先かわかりませんが、クライアントが持ち出すテーマによって、コーチングが変わります。
クライアントが多様でテーマが幅広い人もいれば、法律や営業など分野が限られている人もいます。
それは、コーチが決めているだけではなく、クライアントによって決められている場合もあり、何とも言えません。
その場合も、「コーチが意識的、無意識的に決めてメッセージ発しているから、クライアントからの選択も、コーチが選ばせている」と言えなくもないのですが。
コーチングと一言で言っても幅広くって、自分が欲しいものでないと意味がないので、
「あなたがやりたいコーチング」
「あなたが理想とするコーチング」
をしているコーチとともに体験をしていただきたいな、と思います。
-----------------
ここまで書いて、もう一つ気づきました。
「どんなコーチングをしたいか?」
「どんなコーチになりたいか?」
「どんなクライアントにどんな取り組み方をさせ、
どんな成果を出させるコーチでありたいか?」
これらの「目標」、「What do you want?」がはっきりしていないと、「評価」なんてできません。
あら、困った。
コーチングを理解していない人ほど、
「誰にでも」
「どんなテーマでも」
「クライアントの人生が変わるくらいの成果を出してもらう」
「自分とのコーチングの時間内で」
「クライアントにコーチングと分らないように」
「成果の大きさは、クライアントの努力の量による」
なんて思っているかも。
間違いじゃないけれど、これでは「評価」しようがないですね。
たとえそれで評価するとして、
おそらく100点満点で、せいぜい50点が上限でしょうから、
「0点~50点」でばらつくようであれば、その人のコーチング力は10点とか、0点とかになるでしょう。(平均ではなく、ばらついてはいけないので減点)
コーチング力を測るには、まず「目標」、「What do you want?」を決めることですね。
「自分スタイルを決める」「自分の強みを生かしたコーチング」と言い換えてもいいでしょう。
※次回、続きを書きます。
若狭 喜弘(Yoshi)
※070-5346-1730:Willcomが、新たに使えます。
090-6660-6532:Softbankは、着信専用です。
※『がんばろう日本 三方よしプログラム( http://p.tl/8J5q )』
私が主催、提供するサービスは、すべてプログラムに則って被災地支援に役立てます。
・‥……━━■・‥……━━■
《PR》気になったら、すぐにお問合せ(090-6660-6532)
★私が、コーチとして大切に思っている人
http://core-infinity.sakura.ne.jp/precious-person/
★料金表
http://core-infinity.sakura.ne.jp/list/fee/
■━━……‥・■━━……‥・
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
5月期、6月期 の個人セッション(全1回~)、体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
-
「働く」とはどういうこと?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
お客様の心に届けるために
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
自分から取りに行くと、脳の活動は10倍
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
「学力」とは、知識量ではなく「学んでいこうとする力」
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
-
あなたの夢は何ですか?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
-
大学生協でプリン4,000個の誤発注
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
-
どのようなビジネスモデルですか?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その4-~業界や立場が同じでないと~
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員 MINI 2011/02/
PREV :
コーチングって、結局何をすることでしょう?
NEXT :
フィードバックの伝え方