チームワークはどこにある? その5
公開日:
:
最終更新日:2014/09/09
et cetera
Core infinity 通信に
「Vol. 74 [チームワークはどこにある?] 」
を書きました。
( http://views.core-infinity.jp/2014/09/team-work/ )
「仕事のプロのためのコーチング技術」にも大切なことですので、
何回かに分けて掲載していきます。
--------------------
ですが、私(Yoshi:よし)の経験上、
「信頼関係を無条件に信じていてはいけない」
と思わせる人も出てくるものです。
~~~~~~~~~
あるプロジェクトの中で、ある一人が結果的にミスをしたとします。
「結果的にミス」とは、終わってみてからわかった注意点に、やっているときには本人も周りも気付かなくて、そのために「うまくいかなかった」という結果になった場合のことです。
こういう時に、
「注意深く考えておけばわかったはず」
と言うのは正論です。
正論で、「後ろから矢を射かける」ことをする人がいるのです。
~~~~~~~~~
でも、状況が移ろい代わり、人も、相手の判断基準も日々変化する中で、過去の経験を活かせないのはほとんどです。
過去の失敗例、成功例だけに頼っていては、本当に必要な判断ができません。
誤解される覚悟で書けば、
「その瞬間」に、「考えず」に、判断する。
ことが必要なのです。
「考える」というのは、「目の前のことを見ず」に、「過去の経験を思い出す」ことを言います。
そして、正論を言う人は、
終わって結論が出てから、
それに合致する根拠を探して言うので、
「いつも正しい」
です。
けれども、言われる立場からすると、
『後ろから矢を射かけられる』
ようなものです。
職場で、上司や年長者はこういうことをしがちです。
評論家は不要です。
こういう対応をされると、
・仕事を引き受けない。
・他の人の手助けもしない。
・しくじった時でも正直に報告しない。
・確実にできることだけをする。
・「完全にチームを信頼」できない。
という反応を示すことになります。
これは、チームワークがある行動でしょうか?
チームワークを発揮させない言動が引き起こした結果です。
関連記事
-
-
今の生き方を変えたいけれど、それができないって本当?
『今の生き方を変えたいけれど、それができないって本当?』 について質問集。 ・今の人生の中に
-
-
「相談を受ける11歳の小学生」
NYの地下鉄でお悩み相談をする、11歳の小学生。1回2ドル。http://tabi-labo.com
-
-
「体験する時間」が文章になるまで
体験する時間 身体で受け止める時間 エッセンスに気づくまでの時間 文章にする時間 メール通信、Ame
-
-
がんばろう日本 復興のために25兆円
東日本大震災と津波の被害額が少なく見積もって16兆円、最大25兆円だそうです。 ただし、東京電力
-
-
チームワークはどこにある? その3
Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash
-
-
NORADサンタ2011
Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant
-
-
14年後は何をしている?
以下は、ナイキのサイトです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-
-
「承認」の仕方を、ロボット教室に学ぶ
ロボット教室でのある生徒との会話。 かなり作るのに苦労するロボットを前にして。 もう少
-
-
「観念は生き物であって、鮮度を失わずに俎の上にのせることには・・・・」
> 観念は生き物であって、鮮度を失わずに俎(まないた)の上にのせることにはある職人的熟練を要する
PREV :
チームワークはどこにある? その4
NEXT :
チームワークはどこにある? その6