*

チームワークはどこにある? その5

公開日: : 最終更新日:2014/09/09 et cetera

Core infinity 通信に

   「Vol. 74 [チームワークはどこにある?] 」

を書きました。
http://views.core-infinity.jp/2014/09/team-work/

「仕事のプロのためのコーチング技術」にも大切なことですので、
何回かに分けて掲載していきます。

--------------------

 ですが、私(Yoshi:よし)の経験上、

 「信頼関係を無条件に信じていてはいけない」

 と思わせる人も出てくるものです。

~~~~~~~~~
 あるプロジェクトの中で、ある一人が結果的にミスをしたとします。

 「結果的にミス」とは、終わってみてからわかった注意点に、やっているときには本人も周りも気付かなくて、そのために「うまくいかなかった」という結果になった場合のことです。

 こういう時に、

   「注意深く考えておけばわかったはず」

 と言うのは正論です。
 正論で、「後ろから矢を射かける」ことをする人がいるのです。
~~~~~~~~~

 でも、状況が移ろい代わり、人も、相手の判断基準も日々変化する中で、過去の経験を活かせないのはほとんどです。
 過去の失敗例、成功例だけに頼っていては、本当に必要な判断ができません。

 誤解される覚悟で書けば、

   「その瞬間」に、「考えず」に、判断する。

 ことが必要なのです。
 「考える」というのは、「目の前のことを見ず」に、「過去の経験を思い出す」ことを言います。

 そして、正論を言う人は、

   終わって結論が出てから、
   それに合致する根拠を探して言うので、
   「いつも正しい」

 です。

 けれども、言われる立場からすると、

   『後ろから矢を射かけられる』

 ようなものです。
 職場で、上司や年長者はこういうことをしがちです。
 評論家は不要です。

 こういう対応をされると、

   ・仕事を引き受けない。
   ・他の人の手助けもしない。
   ・しくじった時でも正直に報告しない。
   ・確実にできることだけをする。
   ・「完全にチームを信頼」できない。

 という反応を示すことになります。

 これは、チームワークがある行動でしょうか?
 チームワークを発揮させない言動が引き起こした結果です。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の参考サイト

 以下は、2012年1月19日企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の

記事を読む

気持ちや決意、意志では何も変わりません。では何があったら?

依存症ってこの誤解がなかなか解けないんですよね・・・言葉で確約することが「認識の甘さ」であって、出来

記事を読む

あなたが仕事を進めるときに必要なコミュニケーションは十分足りていますか?

「部下を持つ人のコーチング入門 by 伊藤 守」 この本は、コーチングの本だけれど、そう思

記事を読む

no image

体操部の練習で、鉄棒から落ちたら?

 前の職場の先輩(男性)の話です。  大学時代、体操部でした。当時、外で鉄棒の練習をすることもあった

記事を読む

今の生き方を変えたいけれど、それができないって本当?

『今の生き方を変えたいけれど、それができないって本当?』 について質問集。 ・今の人生の中に

記事を読む

「個人の能力を発揮させる人材開発」のための人事評価とコーチング

人事評価はもういらない 成果主義人事の限界投稿者 松丘 啓司 Facebookで紹介されている

記事を読む

no image

今、セッションが終わってほかほかです。

 たった今、セッションが終わりました。  前回から今日までの時間に体験したこと、気づいたことを、とう

記事を読む

「締め切り厳守、仕事は選ぶな」

> ■締め切り厳守、仕事は選ぶな (一語一会)経済アナリスト・森永卓郎さん 30年前、先輩ライター

記事を読む

no image

リーダーシップ

 鳩山首相が退陣し、民主党の党首に菅直人氏が選ばれ、おそらく首相に選任されます。  小泉元首相も含め

記事を読む

no image

NORADサンタ2011

Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2014年9月
    « 8月   11月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑