「 月別アーカイブ:2016年06月 」 一覧
あなたが仕事を進めるときに必要なコミュニケーションは十分足りていますか?
2016/06/17 | et cetera
「部下を持つ人のコーチング入門 by 伊藤 守」 この本は、コーチングの本だけれど、そう思って読むとちょっと違います。 コーチだからこその提案 「あなたが仕事を進めるときに必要なコミ
「魚の釣り方」を教える
2016/06/17 | et cetera
記事中の坂東さんのことば “子供には、釣った魚をあげるのではなく、魚の釣り方を教えることが大切です。 釣り方を学べば、親がいなくなっても子供は生きていけます” ((黒木瞳のひみつのHちゃん:
格付けと、空中浮遊、千里眼、壁抜けの能力
2016/06/16 | et cetera
格付けの前提になるのは規格化です。「ほかの条件をすべて同じにする」ことなしに客観的な格付けはできないからです。ですから、「競争的環境に投じて、優劣を競わせる」というルールを採用した瞬間から、その社
「平等に」扱い、本当の成果を得させるコーチ
2016/06/15 | et cetera
「あなたは勉強が足りない」 ((一語一会)作家・大野更紗さん 大学院の指導教授、稲葉振一郎さんからの言葉) より 思わず、「ごめんなさい」。 僕はまだまだ足りません。 ~~~~~~
アカウンタビリティって、自分がやったことをすべて受け入れられるほどやるってこと
2016/06/14 | et cetera
「主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント by ロジャー・コナーズ, トム・スミス, クレイグ・ヒックマン」 読了。 原題「The Oz Principle」 オズの魔法使い
「代案は?」と聞かれて・・・・
2016/06/08 | et cetera
「代案なしの反対」に存在価値はあるか。http://blog.tinect.jp/?p=25839 こういうことを書ける人がいるから、ありがたいことで。 (「このことを書きたかったよ~」の裏返
私の常識とあの人の常識が違う!
2016/06/01 | et cetera
職場でコーチングする際に、 自分の価値観でジャッジしてもあまり意味がない場合があります。 「私とあの人は違うんだ」 「あの人の行動の理由を納得できないこともある」 「人は本当に多様だ」