*

うまくいくパターンの選択肢を増やすために

公開日: : et cetera

前者・後者論の向江さんの以下の記事
「後者に学習能力はない」

昨日の僕の記事

コーチを雇う理由、もしくはコーチの役目
https://pro.core-infinity.jp/2016/08/sycophant/

は、繋がっているように思います。

為末さんの高野コーチからの無茶なトレーニングメニューの話は、

~~~~~~~
「これくらいの確信度でも、人の言うことを聞いてとりあえずやってみることで、
 思ってもみなかった上手い行き方や、結果になったり、
 世界が広がることがあるんだな」

ということ自体が、パターンとして学習されます。

(向江さんのリンク先より引用)
~~~~~~~

のトレーニングをしていたことになるのでしょう。

この時の課題。
「後者はこだわりが強い(人から指示されるのが得意ではない)」

これがあるからこそ、
『信頼しているトレーナー・コーチ』

が必要なんですね。

ほとんど、「鶏が先か、卵が先か」になりますが、
『信頼される』
って大切です。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

初音ミク

 コーチングについて調べていたら、なぜか初音ミクにたどり着きました。

記事を読む

社会生物本能の4タイプ

Flying Type / jennifermarquez[/caption]  コミュニケ

記事を読む

「個人の能力を発揮させる人材開発」のための人事評価とコーチング

人事評価はもういらない 成果主義人事の限界投稿者 松丘 啓司 Facebookで紹介されている

記事を読む

「それってどうなの?」

> 「これってこうだよ」ではなく「それってどうなの?」って訊(き)いてくれるから > ある高校生

記事を読む

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.jp/category/s-1

記事を読む

社会人は、相手の「感情に沿った」コミュニケーションを

社会で生きるための「コミュニケーション力」は「コーチングの心」がベースになるhttp://pro.c

記事を読む

no image

現状を再認識

昨夜の会話    「結局、自分の潜在意識の望むままにしか行動していないし、     自分の強みを活か

記事を読む

「課題」を「罰」にしない

Twitterにこのようなツイートがありました。 ~~~~~~ 今学期も何人かの学生から成績

記事を読む

「平等に」扱い、本当の成果を得させるコーチ

「あなたは勉強が足りない」 ((一語一会)作家・大野更紗さん 大学院の指導教授、稲葉振一郎さんから

記事を読む

no image

[Webサイト]バカ褒めキーワード10

 ほめ言葉の探し方。  こんなサイトがありました。    『バカ褒めキーワード10(藤原浩一)

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑