*

コーチにはカウンセラーが必要、カウンセラーにはコーチが必要

公開日: : et cetera

> 誰かの支えになろうとしているこの人が、一番支えを必要としていると思いました。
> ある女子高校生
 (折々のことば 選・鷲田清一)

「コーチにはコーチが必要、
 カウンセラーにはカウンセラーが必要」 という話。
もっとも最近は、
「コーチにはカウンセラーが必要、
 カウンセラーにはコーチが必要」
かな、と思いはじめましたが。

「割れ鍋に綴じ蓋」ではありませんが、
自分を整えるためには、鍋同士、蓋同士ではなくて、
ギザギザがかみ合うように、逆のものが必要なんじゃないか、と思って。
(コーチングとカウンセリングは逆じゃない、とかの議論は脇に置いといて・・・)

そして、この感想文の言葉を
「自分が弱く支えられたいがために、自分の欲求を満たすためにもっと弱い人を支えている」
と読んじゃいけない。

「人は一人で立っていられない」
とはこういう意味で、「共依存」のことではない。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「やりたいことをやる」=「やりたい・実現したいと心が動いたプロジェクトをやる」

(ご無沙汰しています。  Facebookや「Core Infinity Views」、「Open

記事を読む

OTJでも、「できるようになったことをフィードバック」

先日、このような記事を書きました。    『Vol. 81 [仕事をしながら指導す

記事を読む

Web紹介『会議の参加者を当事者にする質問』

この記事のタイトルは、引用元から変えています。 正確には、 『「組織を変える」ときに引き起こ

記事を読む

no image

あなたのメンタル力の成長のうち、「強みとして発揮するようになった」割合はどの程度ですか?

 興味深いセルフテストが紹介されたサイトがありました。    『本番で実力を出せる人と出せない人の差

記事を読む

no image

初音ミク

 コーチングについて調べていたら、なぜか初音ミクにたどり着きました。

記事を読む

書籍「ナースのためのセルフコーチング」

ナースのためのセルフコーチング 鱸 伸子, 柳澤 厚生http://astore.amazon.co

記事を読む

「高専ロボコン」での人材育成

A robot and a robot head / tdeering[/caption]

記事を読む

「すぐには教えない,でも詳しく教える」

リンク先は、高校数学の塾の先生の記事です。 タイトルだけでここの話は十分です。 「すぐには教

記事を読む

「課題」を「罰」にしない

Twitterにこのようなツイートがありました。 ~~~~~~ 今学期も何人かの学生から成績

記事を読む

ワーク・ライフ・バランス

> ワーク・ライフ・バランス > 現代の標語  (折々のことば 選・鷲田清一) 「ライフ・

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2016年10月
    « 9月   11月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑