*

先輩社員は何も仕事を教えてくれず・・・・・

公開日: : 最終更新日:2016/11/05 et cetera

> 新入社員になって半年、月給はかなり安く、仕事もつまらないという。先輩社員は何も仕事を教えてくれず、時々頼まれるコピーをし、パソコンを眺めて一日が終わるという。
> 「ちゃんと言えばいいじゃん。仕事くださいって」
> 「そんな暇ないみたいです」
> 「自分で仕事を見つければいいじゃん。それじゃつまらないよ、人生」
> 「つまらないッスよ」
> 「でもなんとかしなくちゃ」
> 「芸能人っていいですね。月収400万くらいスか?」
> 「そんなにもらえないよ。仕事をしなければゼロだし。でもさぁ、これからどうするの?」
> 「3年位したら辞めようかな」
> 「そんなのダメだよ。今を考えなくちゃ」
> 「宝くじでも当たらないかな」
> 「勉強してやりたいことを見つけなよ」
> 「うーん、そうッスね」
 (大竹しのぶ まあいいか:139)18歳の君、頑張ろう!!
 より

大竹しのぶさんが免許証再交付の際、若者とした会話だそうで。
こういう会話ができる大竹しのぶさんは素敵です。

話をした若者のような人は多いと思うな。
唯一の行動は宝くじを買うことという・・・。

今の状態を「つまらない」と思っているのが救い。
会社ももったいないことをしています。

もし暇つぶしと、彼の力になってあげたいという気持ちがわいてきたのであれば、
「コーチングごっこをしてみようか?」
って言うのもいいかもしれない。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

やりがい、生きがい

> やりがい、生きがいだけでがんばると、つぶれることがある > 障害者施設の支援職員  (折々の

記事を読む

no image

Googleの入社試験問題

    『日本人には超難関! グーグルの入社試験とは?      http://news.toyok

記事を読む

チームワークはどこにある? その1

Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash

記事を読む

Merry Christmas!!

Merry Christmas!! あなたの愛ですべての人に素敵なクリスマスを。 サンタにも

記事を読む

no image

饂飩屋

 男が夜鳴き饂飩(うどん)屋を呼び止めて 男:おう、一杯もらおか。 饂飩屋(以降、饂):(かなり小さ

記事を読む

no image

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます 2010年のキーワードは「対話」でした。 「私」を伝え、「私

記事を読む

「相談を受ける11歳の小学生」

NYの地下鉄でお悩み相談をする、11歳の小学生。1回2ドル。http://tabi-labo.com

記事を読む

Web紹介『会議の参加者を当事者にする質問』

この記事のタイトルは、引用元から変えています。 正確には、 『「組織を変える」ときに引き起こ

記事を読む

主体的な人の特徴_ある一人から出てきた言葉

主体的な人の特徴_ある一人から出てきた言葉http://views.core-infinity.jp

記事を読む

私の常識とあの人の常識が違う!

職場でコーチングする際に、 自分の価値観でジャッジしてもあまり意味がない場合があります。 「

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑