誰にでも、学習する機会と時間は必要
公開日:
:
et cetera
誰にでも、どんなに偉い人、どんなに年上でわかっているような人にも、
学習する機会と時間は必要。
もちろん、若い人にも、年下の人にも。
機会をあげよう。
失敗する機会をあげよう。
~~~~~~
でも、それは、「その人を試す」ということではありません。
ただ純粋に、誰にでも初めてのことがあるのを認めよう、というだけ。
それに、最初は誰でも失敗するものだからね。
関連記事
-
-
「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思い
「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思いを語りました。 ご感想もぜひどうぞ。
-
-
「誰もしていないことをすれば、第一人者になれる」
> 誰もしていないことをすれば、第一人者になれる > 当時は京都大の学生だった永井良和・関西大教授
-
-
Web紹介『会議の参加者を当事者にする質問』
この記事のタイトルは、引用元から変えています。 正確には、 『「組織を変える」ときに引き起こ
-
-
「それってどうなの?」
> 「これってこうだよ」ではなく「それってどうなの?」って訊(き)いてくれるから > ある高校生
-
-
「私のヤル気を上げる言葉」を口に出してみる
京都チャプター7月例会「部下のヤル気を上げるコーチング」の講師をしてきました。 公式の報告
-
-
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』
『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』 コーチングを学ぶために
PREV :
新年おめでとうございます
NEXT :
目立った能力が無いように見えるけれど「要(かなめ)」の人に