やるべきことをすべてやりきった?
公開日:
:
et cetera
> ■やるべきことをすべてやりきったの?
((一語一会)元プロテニス選手・スポーツコメンテーターの杉山愛さん 母からの言葉 より引用)
コーチングはその段階から機能する。
話はそこから。
ここでお母さんとの話
> でも、どうしたらいいか筋道は見えない。
> 「ママには見えるの?」と聞くと「見えるわよ」。
> 母にコーチを託した。
これでよかったのか、僕にはわからない。
杉山さんが納得しているからよいのだろう。
でも、一般的にコーチングは「専門知識の有無は関係ない」と言われている。
僕はYesでもあり、Noでもあるように思う。
本当に専門知識がなくて、杉山さんのような限界の状態を切り開いていくコーチングができるのか。
クライアント以上にミクロな視点しかないコーチは切り開けないだろう。
もっと広い視点を持ってテーマを眺められるコーチは、
そのものズバリの専門知識がないとしても、
類似の経験があるんじゃないか?
としたら、それは「専門知識がある」といえるんじゃないか。(僕の感覚では)
ともかく、
「やるべきことをすべてやりきったの?」
これを問いかけられたら、十分コーチング。
関連記事
-
チームワークはどこにある? その1
Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash
-
「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思い
「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思いを語りました。 ご感想もぜひどうぞ。
-
愛している相手ほど、「失敗の経験を積む」のを見守るのは難しい
「相手が失敗する経験を積む」 それを黙って見守ることは難しいですね。 ~~~~~~ > 教
-
社会人は、相手の「感情に沿った」コミュニケーションを
社会で生きるための「コミュニケーション力」は「コーチングの心」がベースになるhttp://pro.c
-
体操部の練習で、鉄棒から落ちたら?
前の職場の先輩(男性)の話です。 大学時代、体操部でした。当時、外で鉄棒の練習をすることもあった
-
相手がその気にならないと、何も変わらない。だから、自分の姿だけは見せておく。
コーチングをして意味がある人、ない人の話です。 もちろん、 「あの人は、こうしたらいいのに」と変
-
自分が他者に対して、その存在のすべてを無条件に受け入れる
このところ「承認」について突き詰めているからかもしれないけれど、 この新聞小説の回も「承認」の話。
-
チームのメンバーが違うことを前提にやることが、チーム力を発揮すること
> 利用者のみなさんと一緒にぼーっとしているときがあって、そういう何もない時間が怖くないというか。
PREV :
ワーク・ライフ・バランス
NEXT :
勤務日自由、好きな作業だけでよいという会社