書籍「ナースのためのコーチング活用術」
公開日:
:
最終更新日:2016/09/15
et cetera
ナースのためのコーチング活用術 日野原 万記
http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4260333070
読了。
この本を読んでそうだなあ、と思ったのは、
「以前は医者は医療者の側に情報や知識があったので、患者は指示・命令を聞くしかなかった。
けれど最近は、少し調べたらどのような情報も出てくる。
もちろん誤った情報もあるけれど、
その患者さんは自分の病気だけを調べたらよいので、医者よりも専門知識レベルが高いことが多くなってきた。」
ビジネスの世界でも、
経験年数が多い部下、
情報をたくさん持っているお客様
というのが普通になってきています。
そんな視点で本書を読むと、様々なヒントが得られます。
様々な情報がコンパクトにまとめられているので、
もっと詳しく勉強する羅針盤として、
中の一つのスキルをトレーニングするためのセミナー探しのキーワードとして、
セミナーに出た後の復習用として
使えます。
ただし、コーチング用語の使い方が、僕の知っているものとは違うことがあり、
「このような意味で使う人がいる」
と注意を促すものにもなりました。
関連記事
-
-
コーチングは、「繊細に相手の変化をキャッチする」
京都チャプター7月例会「部下のヤル気を上げるコーチング」の講師をしてきました。 公式の報告
-
-
新聞記事「100万人のうつ」
最近、朝日新聞夕刊1面に新しい特集コラムが連載され、興味深く読んでいます。 『人脈記 100
-
-
アイスブレイクが一杯詰まったサイト紹介
私(Yoshi:よし)のBlog(FC2:http://hito10ikimono.blog117
-
-
私の常識とあの人の常識が違う!
職場でコーチングする際に、 自分の価値観でジャッジしてもあまり意味がない場合があります。 「
-
-
あなたが仕事を進めるときに必要なコミュニケーションは十分足りていますか?
「部下を持つ人のコーチング入門 by 伊藤 守」 この本は、コーチングの本だけれど、そう思
-
-
僕には「ストレス」は少ないけれど「課題」はいっぱいある。
9/25 組織活性化コーチング「コーチングでストレスマネジメント1入門編」http://jca-ky
-
-
コーチは、「絶対に」答えを教えてはいけないんですか?
Core Infinity Viewsの記事 Vol. 100 [コーチングについて質問を受けて~
-
-
「個人の能力を発揮させる人材開発」のための人事評価とコーチング
人事評価はもういらない 成果主義人事の限界投稿者 松丘 啓司 Facebookで紹介されている
-
-
「承認」の仕方を、ロボット教室に学ぶ
ロボット教室でのある生徒との会話。 かなり作るのに苦労するロボットを前にして。 もう少
PREV :
書籍「ナースのためのセルフコーチング」
NEXT :
書籍「コーチングを活用した介護予防ケアマネジメント」