「誰もしていないことをすれば、第一人者になれる」
公開日:
:
et cetera
> 誰もしていないことをすれば、第一人者になれる
> 当時は京都大の学生だった永井良和・関西大教授
(一語一会)日本コナモン協会会長・熊谷真菜さん より
ほかの人がやったり言ったりしていないことをやるのは怖い。
一方では、大勢がやっていることを言い出しても、誰にとっても新しくないので振り向いてくれない。
突飛なこと、有名人を否定、隙間を攻めるしかなくなる。
自分にぴったりの道を選べばよいので、
大勢がしていることも、
誰もしていないことも、
どちらを選んでもいいが、
少なくとも、
「誰もしていないことをすれば、第一人者になれる」。
関連記事
-
-
茂木健一郎さんの「本気」論
茂木健一郎さんの「本気」論 http://kenmogi.cocolog-nifty.com/q
-
-
体操部の練習で、鉄棒から落ちたら?
前の職場の先輩(男性)の話です。 大学時代、体操部でした。当時、外で鉄棒の練習をすることもあった
-
-
[Webサイト]会話がどんどん続く君
おふざけのようでいて、 日ごろのコミュニケーションの悩みはこんなところじゃないか、 と感じさせ
-
-
ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける
居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal.nifty.com/kiji
-
-
「体験する時間」が文章になるまで
体験する時間 身体で受け止める時間 エッセンスに気づくまでの時間 文章にする時間 メール通信、Ame
-
-
「締め切り厳守、仕事は選ぶな」
> ■締め切り厳守、仕事は選ぶな (一語一会)経済アナリスト・森永卓郎さん 30年前、先輩ライター
-
-
DIMEに取材協力「なぜうまく発言できないのか?会議で評価が上がる発言をするコツ」
DIMEに、取材いただいた記事が掲載されました。 「なぜうまく発言できないのか?会議で評価が上
-
-
「意識は、共同性は排他性へと変質する。」
> そこに所属しているという意識から、そこを自分が所有しているという意識に変わったとき、共同性は排他
-
-
「やりたいことをやる」=「やりたい・実現したいと心が動いたプロジェクトをやる」
(ご無沙汰しています。 Facebookや「Core Infinity Views」、「Open
-
-
[Webサイト]バカ褒めキーワード10
ほめ言葉の探し方。 こんなサイトがありました。 『バカ褒めキーワード10(藤原浩一)
PREV :
「何かをしてあげる」のではなく、「一緒に歩む」
NEXT :
「締め切り厳守、仕事は選ぶな」