コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その7-~「聴く」って、俺はよく聞いてるよ~
公開日:
:
最終更新日:2013/12/10
コーチングで陥りやすい罠, プロが使うコーチングMINI
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
「お宝」社員 MINI 2011/02/10
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
「自分らしく100%表現」の 若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。
『コーチングで陥りやすい罠』シリーズです。
まだ続きます。
『ビジネス編 その7~「聴く」って、俺はよく聞いてるよ~』
コーチングでも、カウンセリングでも、トレーニングの最初は『聴く』
です。
カリキュラムとして、「聴く」だったり「傾聴」だったりします。
ちなみに、「対話の会」で参加者にお伝えするのも、やっぱり「聴いて
感じたことを話してください」と、「聴く」が先です。
不思議ですね。
皆さんざん人の話を聞いています。
子どものころから、
「先生の話を聞きなさい」
「お母さんの話していること聞いてる?」
と言われ続けてきました。
聴くことが身に付きましたか?
それでも、コーチングやカウンセリングをしようと思ったら、『聴く』
ことから始めるのです。
それも決して、
「できるはずですが、大事なので念のためにカリキュラムに入れと
きますね。」
ということではありません。
普段の会話では、聞いているようで、聞いていないのです。
コーチングなどの講習会に参加された方なら、よくお分かりですね?
[お断り]
日本コーチ協会 京都チャプターの例会に向けて、それぞれのアイディア
を持ち寄って、例会がより良いものになるように毎回検討しています。
2011年1月例会は、「聴くー相手を知るー」でした。
検討メンバーからのアイディアは、普遍性のある、とても良いアイディ
アが満載でした。
そこで得られたナレッジ(=知、knowledge)を私の言葉で綴ります。
敬意を込めて、ここに記します。
もちろん、例として本メールに記すのは、私(Yoshi:よし)個人の体験
と架空の話です。
話は戻って。
講習会の最初の方で、このようなことをすることがあります。
「聞かないワーク」
二人一組になって、一方は心在らずの様子で話を聴かない。
「話の横取りワーク」
同じく二人一組になって、一方が話している途中に、割り込んで自
分の話しを始める。
これらは極端な例ですが、結構誰しもやっています。
・ほかの事を考えている。
・意図的に無視している。
・自分が話す内容を考えている。
・自分が話すタイミングを待っている。
どうですか?
「聞いている」という人も、「我慢して聞いているけれども、頭に入っ
ていない」ということはありませんか?
これを解決した聞き方が、『聴くの第一段階』です。
続きは次回。
若狭 喜弘(Yoshi)
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
2月期、3月期 の体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
「U理論(Theory U)」
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
脳の進化と他者理解、そして自己観察する力
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
「ありがとう」と「ごめんなさい」
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
愚直にする→閃きを活かす→愚直にする
Hang on / nickharris1[/caption] ■━━━━━━………‥‥・・
-
コーチングの「伝える」の本質とは?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
失敗すること、考える事を惜しむ子には・・・
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
「内省」の人をコーチする
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
欽ちゃんの人材育成法
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
「働く」とはどういうこと?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
私(Yoshi:よし)の思い描くプロとは、オタク?専門バカ?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI