相手がその気にならないと、何も変わらない。だから、自分の姿だけは見せておく。
公開日:
:
et cetera
コーチングをして意味がある人、ない人の話です。
もちろん、
「あの人は、こうしたらいいのに」と変えようと思うことも含みます。
~~~~~~~~~
山に登ったことがない人に、登る大変さや上からの景色を話しても伝わらないし、
そのために無理やり背中を押してもするすると逃げて、平地で鬼ごっこを始めてしまう。
(ロボット教室で小学生とつきあっていると、「鬼ごっこ」の例はたくさんあります)
相手がその気にならないと、何も変わらない。
だから、一応こちらの姿だけは見せておきましょう。
向こうのタイミングが来たら、連絡が届きます。
もちろん、
無理やり引き上げられる力のある人はいるかもしれないけれど、僕にはそれができません。
~~~~~~~~~
そんな流れの方から、10年ぶりに「コーチングのことを教えてほしい」と連絡が届きました。
経営者として社員さんに対して信頼するコミュニケーションをされていて、成果を出されています。
やってみて、成果が出ないと、人ってわからないのかも。
~~~~~~~~~
ずっと変わらない人もいるけれど、それもその人の人生です。
関連記事
-
-
勤務日自由、好きな作業だけでよいという会社
ある工場の取り組みがあります。 [武藤北斗からの返答] togetter「好きな日に連絡なしで
-
-
新聞記事「100万人のうつ」
最近、朝日新聞夕刊1面に新しい特集コラムが連載され、興味深く読んでいます。 『人脈記 100
-
-
「すぐには教えない,でも詳しく教える」
リンク先は、高校数学の塾の先生の記事です。 タイトルだけでここの話は十分です。 「すぐには教
-
-
『なりわいを育てる』
『なりわい育てる』 心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。 きっと良い解決法が見つかり
-
-
「相談を受ける11歳の小学生」
NYの地下鉄でお悩み相談をする、11歳の小学生。1回2ドル。http://tabi-labo.com
-
-
OTJでも、「できるようになったことをフィードバック」
先日、このような記事を書きました。 『Vol. 81 [仕事をしながら指導す
-
-
僕には「ストレス」は少ないけれど「課題」はいっぱいある。
9/25 組織活性化コーチング「コーチングでストレスマネジメント1入門編」http://jca-ky
-
-
「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思い
「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思いを語りました。 ご感想もぜひどうぞ。
-
-
「欲があるから実現する」
まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。 欲
PREV :
しゃべるとき・・・
NEXT :
目標と承認はかなり近い関係