掃除・・・自分の部屋は脇に置き
公開日:
:
プロが使うコーチングMINI
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
仕事のプロのためのコーチング技術 MINI 2011/07/31
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
「セカンド・コーチ」改め、
「コンサルタント(Consultant for you)」の若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。
---------------------------------
《PR》
★「★☆夢実現・次代創造コーチング☆★」のことは
http://ameblo.jp/otakara-shain/entry-10935976394.html
☆夏休みからスタート「お子さんが自ら学び始める学習コーチング」のことは
http://hito10ikimono.shiga-saku.net/e634334.html
---------------------------------
運送会社の仕分け作業のお手伝いに入っています。
ほぼ一月前に、メール通信やブログでこのように書き出しました。
お中元シーズンが終わりましたので、今日でお役御免になります。
長かったような、短かったような。
ブログ(The Open-mended Life http://ameblo.jp/inner-nature/)に書き
ましたが、体重などの数字が驚くほど変化し、首から腕にかけての見てくれ
も変わりました。写真で記録をとっておかないと。
それは横に置いといて。
昨日、今日は、社内業務の割り振りが特別体制になり、通常の仕分け作業
がありません。
それでも、荷物を発送するお客様はいらっしゃいますので、大区分で仕分
けて別のところで配送手配を行っています。
では、何をしていたか?
掃除です。
当然のことですが、通常の仕事時には、
お客様の荷物がありますから、荷物が流れる範囲にはそれらの荷物を汚す
ようなことはありません。
ですが、床にはどうしても砂が溜まるものですし、
作業用のゲージ(荷物置き用のかご)に貼り付ける紙の切れ端が落ちてい
ることもあります。
さらに、ベルトコンベヤーの下、2,3歩も踏み込んだ辺りには、砂とホコ
リが積もっています。
これらを掃除しました。
特に、ベルトコンベヤーの下は、やりがいがありました。
普段、機械が動いていると掃除できない範囲です。
今回の作業場は、24時間動いている職場ですので、ますます掃除できま
せん。
掃除箇所は、割り振られたわけではなく、気づいたところをやったのみで
す。
ほかの人はあまりその部分には関心が無い様で。
ですから、ほんの一部だけでした。
でも、少しやっただけでまったく様子が変わります。
楽しい時間でした。
社員でもありませんし、アルバイト単価が変わるわけでもありませんが、
「きれいにした分、売り上げが上りますように」
と願いながらの作業が楽しい時間でした。
で、思いました。
「業務改善はまず掃除から」
との言葉をよく聞きます。
「まったく関係なし。何、馬鹿なことを」と思っていましたが、「これっ
て本当だろう」に変わりました。
「愛社精神」とは違います。
が、
『職場への誇り』
『お客様を大切にしている表現』
『職場環境を互いに改善している信頼感(会社や仲間から、自分を大
切にされている感)』
を感じることになるでしょう。
もっと切実な話をすると、流通業種にアルバイトで入った人に
「仕方ないな。こんなもんかな。」
「ここには出さない。」
と思わせる職場環境は、経営的にも良くないでしょう。
24時間態勢で動いている会社で、
「すべての人が等しく、互いにカバーしあって、掃除をする」
というのは難しい面があるかもしれません。
でも、必ず解決法があるはずです。
絶対に、社内の人間関係が変わりますし、会社も変わります。
それも、ハッピーな方に。
町工場でも、掃除を徹底したら、いろいろ良いことがあったようです。
新聞やWebなどにも、いろいろと紹介されています。
できないことはないんです。
できない理由を探さずに、「どうやって気持ちを一つにやっていくか」に
意識を向けてください。
期待しています。
若狭 喜弘(Yoshi)
※『がんばろう日本 三方よしプログラム( http://p.tl/8J5q )』
私が主催、提供するサービスは、すべてプログラムに則って被災地支援に役立てます。
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
8月期、9月期 のコンサルティング(全1回)、体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
April-foolの後で
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
管理職に必要な異文化間能力
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
相手が誰でも振舞いを変えない
Jacques Henri Lartigue: hydroglider / dou_ble_you
-
今のプロの状態と、アマチュア時代で、違うものは何ですか?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
「夢を叶える」ために その1
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その7-~「聴く」って、俺はよく聞いてるよ~
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員 MINI 2011/02/
-
コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その19-~「目標作り」は、相手の主体性はどこから出てくる?
Trapped in a Mexican hole / traductioninfidele[/c
-
コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その6-~コーチの立場は強い~
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員 MINI 2011/02/
PREV :
指導するときについやっちゃうこと
NEXT :
マネジメントされる側の心得
Comment
SECRET: 0
PASS:
何の仕事でもそうですよね!
職場をきれいにすると気持ちよくお仕事ができます!
やはり性格もあるかと思いますが、掃除をきちんとする人・適当に済ます人・しない人、いろんな人がいます。
私は新しいスタッフが入るとまずは掃除を教えるんです。
最初はみんな一生懸命するんですけど、一ヶ月、二ヶ月と経つとだんだん手抜きになってくるのがわかります。
SECRET: 0
PASS:
みど*゚Love∞*゚さん
コメントありがとうございます。
パーソナルスペース、共有スペース、お客様スペースと、
目的に応じて掃除頻度は違って当然とは思いますが、
お客さまは見てますよね。
手抜きしたくなる気持ちもよくわかります。
このようなときには、
・トップ、上司自ら率先して取り組む。
・作業効率アップを実感する。
・向こう三軒両隣程度は、外の掃除もして、近所の方と接点を持つ。
なんていかがでしょう?
そのような中で、スタッフのそれぞれの方のそれぞれの「掃除の目的」を見つけられるでしょう。
「形から入ること(=つまり、ひたすら掃除すること)」
「各自が目的や意味を実感すること」
これが大切ですね。