*

リーダーシップ

公開日: : et cetera

 鳩山首相が退陣し、民主党の党首に菅直人氏が選ばれ、おそらく首相に選任されます。
 小泉元首相も含めて、その時そのときに、『リーダーシップ論』が論じられてきました。
   人がその体験で見つけ出したもの
   「不足している」と感じているもの
 ですから、あなたの考えに間違いはありません。
 でも、あなたの考えだけが正しいわけではありません。
 また、
    結果を見れば自ずとわかる
 という方もいます。
 確かに結果を見れば、それまでのプロセス、価値観などが反映されたものになりますから、結果を見るのは間違いないでしょう。
 でも、それは
    『結果から評論しているだけ』
 です。
 いわゆる『ヒト・モノ・カネ』や、時代、流れ、タイミングで結果は大きく違ってきます。
 それに、結果を見て方法を修正しながら、自分の進みたい道を進んでいくのがリーダーです。
 一つの結果
 自分への損得
 から判断するのではありません。
 うまくいっているのを見て、手のひらを返したように賛同するのでもありません。
 つくづく、『リーダーシップって何だろう?』と思います。
 その人の特性、その人の目指すもの、地域、周りを取り巻く人々など環境によって、リーダーシップはきわめて多様に現れます。
 「こうあるべき」ではなく、
    あなたが自然に発揮しているリーダーシップは、
      『何に』『誰に』『どのように』発揮しているのでしょうか?
    ところで、それは本当にリーダーシップですか?

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

しゃべるとき・・・

> 人間がこれほどやっかいなのは、しゃべるからだからね。言葉があるからうるさいの。 > 中野孝次

記事を読む

Webサイト『成功しているIT企業の組織チャート 』

紹介。 成功しているIT企業の組織チャート https://twitter.com/Kel

記事を読む

無くて七習慣

「コツコツ努力できる人」は前向きでも、モチベーションが高いわけでもない。自動的に動いているだけ。ht

記事を読む

先輩社員は何も仕事を教えてくれず・・・・・

> 新入社員になって半年、月給はかなり安く、仕事もつまらないという。先輩社員は何も仕事を教えてくれず

記事を読む

対話、議論のルール

Rules, Rules, Rules / liberato[/caption] あなたの職

記事を読む

「ToDoリスト」は「問いリスト」

作業から仕事へ、仕事からやりたいことへ、そして楽しいことへ というお話しです。 ToDoリス

記事を読む

「代案は?」と聞かれて・・・・

「代案なしの反対」に存在価値はあるか。http://blog.tinect.jp/?p=25839

記事を読む

no image

「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思い

 「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思いを語りました。  ご感想もぜひどうぞ。

記事を読む

「承認」の仕方を、ロボット教室に学ぶ

 ロボット教室でのある生徒との会話。  かなり作るのに苦労するロボットを前にして。  もう少

記事を読む

no image

「欲があるから実現する」

 まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。    欲

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年4月
    « 2月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑