*

『1日の上限が越えました。』

公開日: : et cetera

 「読者登録の上限数」は1,000名と知っていましたが、1日の登録上限をよくわかっていませんでした。
 ある方は、
   『1日の登録上限を超えて登録したので、全く登録できなくなりました。
    なので、新しいBlogを立ち上げました。』
 と書かれていました。
 なので、ペタをいただいた方の中から読者登録をする際、おっかなびっくりでした。
 今日改めて調べますと、24時間以内の登録件数が50件を越えると
    『1日の上限を越えました。』
 と出るだけなんですね。
 最近は読者登録が後回しになっていて、、読者登録候補をWebブラウザのタブに残していました。
 今日は、気合を入れて時間順に登録申請をさせていただきました。
 そうしたら、見事
    『1日の上限を越えました。』
 が出ました。
 後日、登録させていただきますので、お待ちください。
 って、誰が対象かわからないですね。
 ちなみに、『読者登録』は、私(Yoshi:よし)が読むことはもちろんですが、このBlogの読者の方がさらに学ぶために利用していただければと思ってのことです。
 私(Yoshi:よし)の範疇から外の、「美容」「身体を鍛える」などその他多数は、皆さんの専門性、体験・経験やお力を貸していただければと思っています。
 そうそう、同じことを書いていても、文章、自分の状態、知り合いかどうか、などによって伝わったり、伝わらなかったりします。
 別の視点、表現だと「あ、そうか!!」ということも少なくありません。
 そんな、私の知恵袋になってください。
 よろしくお願いします。
※「ペタをいただいた方の中から読者登録」:ペタをいただいた方から読者登録したい方を選んでいます。
※※相互登録を希望、強要するものではありませんので、ご安心ください。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「承認」の仕方を、ロボット教室に学ぶ

 ロボット教室でのある生徒との会話。  かなり作るのに苦労するロボットを前にして。  もう少

記事を読む

no image

新聞記事「100万人のうつ」

 最近、朝日新聞夕刊1面に新しい特集コラムが連載され、興味深く読んでいます。    『人脈記 100

記事を読む

no image

あなたのメンタル力の成長のうち、「強みとして発揮するようになった」割合はどの程度ですか?

 興味深いセルフテストが紹介されたサイトがありました。    『本番で実力を出せる人と出せない人の差

記事を読む

対話、議論のルール

Rules, Rules, Rules / liberato[/caption] あなたの職

記事を読む

コーチにはカウンセラーが必要、カウンセラーにはコーチが必要

> 誰かの支えになろうとしているこの人が、一番支えを必要としていると思いました。 > ある女子高校

記事を読む

人は、「プロとして必要とされること」が必要です。

被災地だけではないですが、仕事は大切です。 (耕論)被災地に仕事を 佐藤正克さん、高津玉枝さん

記事を読む

誰にでも、学習する機会と時間は必要

誰にでも、どんなに偉い人、どんなに年上でわかっているような人にも、 学習する機会と時間は必

記事を読む

チームワークはどこにある? その6

Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash

記事を読む

「怒る」「怒鳴る」「叱る」「殴る」

このような記事がありました。 落合博満&桑田真澄の体罰に対する考えがスゴイ!殴ることで証明され

記事を読む

no image

信じるのだ、自分たちを

七夜物語(ななよものがたり)より 「これから先、とても困難な道だろう。けれど、信じるのだ、こどもたち

記事を読む

Comment

  1. SECRET: 0
    PASS:
    そんな上限があったんですね
    何も知らなかった。
    勉強になりました。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >ダメ親父の帝王学・小坂達也さん
    そうなんですよ。
    もっとも、今の瞬間から24時間前までの累積読者登録数が50件を超えた場合に「登録できない」だけです。
    自分の読者を増やすために読者登録する方以外は、あまり関係ありません。

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑