コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その1-~でも、教えなきゃ~
公開日:
:
最終更新日:2013/12/10
コーチングで陥りやすい罠, プロが使うコーチングMINI
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
「お宝」社員 MINI 2011/01/24
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
「自分らしく100%表現」の 若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。
『コーチングで陥りやすい罠』シリーズです。
明日、隔週発行の『「お宝」社員は会社を変える』の発行日ですが、そ
ちらはお休みして、このシリーズをしばらく書いていきます。
まずは、「ビジネス編」です。
ビジネスと言っても、「対お客様」ではなく経営者→社員、もしくは管
理職→部下の「社内コミュニケーション」のお話です。
『ビジネス編 その1~でも、教えなきゃ~』
コーチング哲学といわれるものの中でもっとも大切な考えの一つが、
『答えはあなたの中にある』
です。
あなたも、よくご存知ですね。どこかで聞かれたことはあるでしょう。
「社内教育」のコーチング研修の場では、言葉で伝えられるでしょう。
ところで、
あなたは、この言葉をどれだけ信じていますか?
もしくは、
あなたは、この言葉はどの程度 腑に落ちていますか?
どうでしょうか?
「知っているよ」
ではダメです。「腑に落ちているか?」です。
どの程度実践していますか?
体験を探っておいてください。
明日(だといいなあ)、続きを書きます。
若狭 喜弘(Yoshi)
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
2月期、3月期 の体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
-
コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その3-~理解した~
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員 MINI 2011/01/
-
-
コーチが望むこと、クライアントが望むこと
Great Expectations / krudo[/caption] ■━━━━━━……
-
-
コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その11-~ラポールに深さがあるって?~
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ プロのためのコーチング技術 MINI 2
-
-
あなたが責任を持つ範囲はどこまでですか?
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
気づきのカフェ by Skype へのお誘い
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life
-
-
会議のためにも日常でタイプを意識する
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
夢や目標を持つということ
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
今がもしチャンスなのだとしたら、何を学んでいますか?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術
PREV :
NEXT :
コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その2-~やっぱり、教えなきゃ~