コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その14-~質問って、相手のセルフトーク?!~
公開日:
:
最終更新日:2013/12/10
コーチングで陥りやすい罠, プロが使うコーチングMINI
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
仕事のプロのためのコーチング技術 MINI 2011/04/07
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■
「オープンマインド・コーチング」の 若狭 喜弘「Yoshi(よし)」です。
『コーチングで陥りやすい罠』シリーズです。
『ビジネス編 その14~質問って、相手のセルフトーク?!~』
質問の第3回です。改めて、
『質問とは何でしょうか?』
別の言い方をすると、
『質問は、どのような目的のためにするのでしょうか?』
あるいは、
『なぜ質問されると、コーチングの場で効果があるのでしょうか?』
それに対して、「コーチングの質問」の特徴として、
●『 “あなたは” 主語』。
●審判者もしくは傍観者からの質問ではなく、話し手の重心の
位置からの質問。
これは大変です。
よく「相手の立場に立って話しなさい」などと叱られますが、
「相手の立場に立って、その位置から質問する」
ということです。
これは『難しい』ですよ。
悲しみや苦しみに共感することは比較的容易です。
でもそれは、
・今は、そうでない自分の立場から
・過去の体験を思い出した立場から
共感しているのです。
一方質問は、
「相手の立場に立って、その位置から質問する」
ということは、
・今現在の話し手の状況とあなたが一体化する
ということですから。
別の見方をすると、
・話し手のセルフトークの質問をあなたが代わって行う
ことになりますね。
もちろん、あなたは話し手と他人ですから、視点が違います。
「話し手」に他人であるあなたの視点の質問を投げかけることによって、
視野を広げてもらうことになります。
もしくは、無意識の感情の反応に振り回されている「話し手」に、意識的
に “ある点” を注視するように促す訳です。それが質問です。
質問の視点は、
・人の視点 :あなたの真ん中からの視点、
あなたの皮膚の位置からの視点、
相手からの視点、
自分と相手を見る人からの視点、
尊敬する人からの視点、
過去や未来の自分からの視点
・空間の視点:天井からの視点、
床からの視点、
ハエの視点、
鳥の視点、
太陽からの視点
・時間の視点:子供のころの視点、
学生時代の視点、
就職したことの視点、
定年を迎える頃の視点、
死を迎える頃の視点、
父母の子供のころの視点、
はるか過去からの視点、
はるかな未来からの視点、 など
から問いかける訳です。
『何を基準に、どれを選ぶか?』
何だと思いますか?
『適切だと感じるもの』
です。
これは、経験を積んでいただくしかありません。
上記を意識して、質問を重ねてください。
[補足]
「苦しみや悲しみの共感する」のは、コーチングではありません。
さらに、話し手の方は、共感して欲しいのでしょうか?
共感することでは、何も解決しません。
コーチは、「苦しさや悲しさをそっと見守る」のみです。
ただし、大切なことがあります。
苦しみや悲しみを癒すには、十分に体験し尽くすことです。
それは、話し手の方にしかできません。
そのため、
『話し手の方が苦しみや悲しみを十分に体験し尽くす場を保つ』ことがコー
チの役割です。
そして、話し手の方が落ち着いたら、静かに「今日は何を話されますか?」
と問いかけて、コーチングがスタートするのです。
若狭 喜弘(Yoshi)
※4月より、セッション料金を改定しました。継続中の方は据え置きです。
改訂後の料金は、 http://ameblo.jp/otakara-shain/ をご覧ください。
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
4月期、5月期 の体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
-
タンザニアへ出張に行くときリュック1個に何を詰めますか?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
-
「褒められ」トレーニング
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
-
絵を見てロジカル・トレーニング
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
-
この場合、どのようにほめますか?
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 仕事のプロのためのコーチング技術 MIN
-
-
プロのためのコーチング:コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編 番外編-~決断を促す?~
Trapped in a Mexican hole / traductioninfidele[/c
-
-
コーチの優しさは厳しさも含む
Resolutions and goals / edonahue[/caption] ■━━
-
-
相手の周りの人をほめる
Elogiando al horizonte - Praising the horizon / t
-
-
自分から取りに行くと、脳の活動は10倍
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ 仕事のプロのためのコーチング技術 MINI
-
-
コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その6-~コーチの立場は強い~
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ 「お宝」社員 MINI 2011/02/
-
-
コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その12-~なぜ質問をするか?って、
■━━━━━━………‥‥・・・・‥‥……━━━━━━■ プロのためのコーチング技術 MINI 2
PREV :
コーチングで陥りやすい罠-ビジネス編その13-~質問はしているよ!でも相手が嫌な顔をするんだ~
NEXT :
お客様の心に届けるために