*

「魚の釣り方」を教える

公開日: : 最終更新日:2016/06/17 et cetera

記事中の坂東さんのことば

“子供には、釣った魚をあげるのではなく、魚の釣り方を教えることが大切です。
釣り方を学べば、親がいなくなっても子供は生きていけます”
((黒木瞳のひみつのHちゃん:110)「魚の釣り方」教えよう!
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12388029.html?rm=150 )

は、とても大切。

さらにできるなら、
魚を釣るという発想自体無かったら、

「魚を釣る、という方法もあるよ」

というアイディアだけを伝え、
方法を調べるところからさせるのもいいんじゃないか?

~~~~~~~

人は教えたがりだから、
「釣り方だけ教える」なんてできないし、
「魚を釣る方法がある」でとどめることはなかなかできない。

教えたがり、というよりも、

「自分が釣った魚を渡す」とか
「自分が養殖した魚を渡す」

といった、「成果」「結果」それ自体を

「あなたは気づかないし、できないよね」

とメッセージとともに渡しがちです。

~~~~~~~

サポートする立場の人は、

「自由に考えて発想を広げて調べてもいい場」をつくるだけで、十分。

「釣り方」を教えなくても、
多少食べなくても死なないものだし、

「切羽詰まったら、魚の釣り方も発明する」

と思うなあ。

それだけ、人間って、たくましいものです。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の参考サイト

 以下は、2012年1月19日企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の

記事を読む

「承認」の仕方を、ロボット教室に学ぶ

 ロボット教室でのある生徒との会話。  かなり作るのに苦労するロボットを前にして。  もう少

記事を読む

「ほめる」「承認」の記事一覧

「ほめる」「承認」について書いた記事の一覧です。 (2016/07/26現在) 「ほめる」「

記事を読む

新年おめでとうございます

記事を読む

「私のヤル気を上げる言葉」を口に出してみる

 京都チャプター7月例会「部下のヤル気を上げるコーチング」の講師をしてきました。  公式の報告

記事を読む

Web記事『職業ではなく、生き方の選択をする覚悟はあるか』

Choices / skynoir[/caption] 普段とは少し毛色の違ったお話を・・・

記事を読む

「コーチングの心」を持った人に話をして聴いてもらう

> 自分では頑張っているつもりでも、正しいのか間違っているのかわからない。 > 「こうした方がいい

記事を読む

『なりわいを育てる』

『なりわい育てる』 心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。 きっと良い解決法が見つかり

記事を読む

チームワークはどこにある? その4

Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash

記事を読む

「それってどうなの?」

> 「これってこうだよ」ではなく「それってどうなの?」って訊(き)いてくれるから > ある高校生

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2016年6月
    « 5月   7月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑