*

目立った能力が無いように見えるけれど「要(かなめ)」の人に

公開日: : et cetera

 『「普通の人はいつでも交換可能なコマみたいなもの」とは、どうしても思えない。
  http://blog.tinect.jp/?p=19917 』

ストレングス・ファインダーの「適応性」の話と思います。
~~~~~~
どこに行っても、
上の人が大変苦労していると、
その人自身の視点から考えて、

「ほかのメンバーの仕事は誰でもできる。
 交換可能。」

と思ってしまいます。
そして、

「俺のやっていることは、俺しかできないけどな」

と。

自負心を持つのは大切なことです。

でも、冷静に見ると記事にあるように、

「極端な話、スティーブ・ジョブスもビル・ゲイツも交換可能だったのだ。彼らが引退しても、会社は回っている。」
 (リンク先より引用)

違う人がしたら、
違うプロセスになって、
若干違う結果になるかもしれないけれど、
ほかの人にとってはどちらでもよくて、
自分に都合がよいものが提供され、
都合が悪いものが出てこなければそれでよいのです。
無いものを選ぶことはできないし、
「無いものが欲しい」という消費者はいません。
何かの商品でも、サービスでも。

強いて言えば、
商品企画に携わる人だったり、
研究者だったらあるかもしれませんが。
その場合は、自分で開発しちゃいます。

~~~~~~

一方で、

「居ても居なくてもいい」

と思われている人も、

「見えないところの要(かなめ)」

になっていることがあります。

~~~~~~
逆に、飛び抜けた能力の人が抜けても、
人数と時間をかけたら同じことができたり。

ということは、その人がいなくても構わないということです。

3倍の能力がある人に2倍の給料を払っていたとしたら、
その人が抜けたら会社にとって損になりますが、
それはきちんと3倍の給料を払っていないといけないという話で。

~~~~~~

話を戻して。

「目に見えない要(かなめ)の人」は、
おそらく自然に自分なりの精一杯をしているだけなので、
「アピールしなきゃ」
などという話ではありません。

周りの人が、特に上司や経営者が、
きちんと見抜いて
きちんと評価しないといけない、
そうしてほしいと、僕は思うのです。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

14年後は何をしている?

以下は、ナイキのサイトです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

記事を読む

「すぐには教えない,でも詳しく教える」

リンク先は、高校数学の塾の先生の記事です。 タイトルだけでここの話は十分です。 「すぐには教

記事を読む

「高専ロボコン」での人材育成

A robot and a robot head / tdeering[/caption]

記事を読む

「結果は大事やけど、プロセスはもっと大事や」

> ■結果は大事やけど、プロセスはもっと大事や > (一語一会)大阪国際大学准教授・谷口真由美さん

記事を読む

『なりわいを育てる』

『なりわい育てる』 心の悩みは、お近くのカウンセラーへ。 きっと良い解決法が見つかり

記事を読む

うまくいくパターンの選択肢を増やすために

前者・後者論の向江さんの以下の記事 「後者に学習能力はない」 昨日の僕の記事

記事を読む

「それってどうなの?」

> 「これってこうだよ」ではなく「それってどうなの?」って訊(き)いてくれるから > ある高校生

記事を読む

no image

「欲があるから実現する」

 まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。    欲

記事を読む

no image

[Webサイト]会話がどんどん続く君

 おふざけのようでいて、  日ごろのコミュニケーションの悩みはこんなところじゃないか、  と感じさせ

記事を読む

自己アピールする人の “人望” は?

Sun Powered. / layyourheaddown[/caption] 部下育成に

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年8月
    « 2月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑