「相談を受ける11歳の小学生」
公開日:
:
最終更新日:2017/03/07
et cetera
NYの地下鉄でお悩み相談をする、11歳の小学生。1回2ドル。
http://tabi-labo.com/279745/emotional-advice-kid
この記事は「そうだよなあ」と思いました。
~~~~~~~~~
ちょっと質問。
ここでの「相談」は、英語ではどの単語を使っているのでしょうか?
Talk
Advice
Consultation
Conference
Guidance
Ask
僕が考えるに、
人は話すこと(Talk)にお金を払うほど価値を認めないので、
Advice
かなあ、と想像します。
としたら、
英語の「Advice」と日本語の「アドバイス」
は、同じでしょうか?
英単語のカタカナ表記というのは、日本語に該当する概念がなかったからでしょうか?
※1:人は、「誰でも話せるし、誰でも聞ける」と無邪気に思っています。
自分が生まれて、ことばを覚えるころ、会話の相手が家族だけの頃はこれでいいんですが。
※2:『「コーチはアドバイスしない」の妥当性を考える』につながります。
関連記事
-
-
最近開いている3冊の本
最近、平行して読んでいる本、3冊を紹介します。 TA TODAY―最新・交流分析入門
-
-
[Webサイト]会話がどんどん続く君
おふざけのようでいて、 日ごろのコミュニケーションの悩みはこんなところじゃないか、 と感じさせ
-
-
クライアントに成果を出させる「コーチの心得」を学ぶ
Helsinki Metro service rail / villes[/caption]
-
-
信じるのだ、自分たちを
七夜物語(ななよものがたり)より 「これから先、とても困難な道だろう。けれど、信じるのだ、こどもたち
-
-
チームワークはどこにある? その3
Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash
-
-
今の生き方を変えたいけれど、それができないって本当?
『今の生き方を変えたいけれど、それができないって本当?』 について質問集。 ・今の人生の中に
-
-
「個人の能力を発揮させる人材開発」のための人事評価とコーチング
人事評価はもういらない 成果主義人事の限界投稿者 松丘 啓司 Facebookで紹介されている
-
-
自己アピールする人の “人望” は?
Sun Powered. / layyourheaddown[/caption] 部下育成に
PREV :
DIMEに取材協力「なぜうまく発言できないのか?会議で評価が上がる発言をするコツ」
NEXT :
しゃべるとき・・・