*

しゃべるとき・・・

公開日: : 最終更新日:2017/03/08 et cetera

> 人間がこれほどやっかいなのは、しゃべるからだからね。言葉があるからうるさいの。
> 中野孝次
 (折々のことば 選・鷲田清一)

要は、
「まとまらない思いを吐露するにも相手が要る。犬は分からなくてもじっと見つめ聴いてくれる。」
(リンク先より引用)

ということのようだ。

別に男だから、女だからというわけではないが、
「単に聴いていてほしいだけ」
の時に、
意見やら、
反論やら、
諭しやら、
正論やら、
「相手のことを考えろ」やら、

そんなの欲しいとも思っていないのに、しゃべってきて、とってもやっかい。
人間にはことばがあるから。

相手のことを、
自分のことばや感情のゴミ捨て場にしたい訳じゃない。
そこは信じてほしい。
「聴いてくれるだけで少しだけ引き受けてくれると、あなたを信じているから」

自分がしゃべることで、自分の中のブラックなところを吐き出して
少しだけ、気持ちだけでも楽になりたいだけ。
「ブラックなところもあってもいいんだよ」
「そうはいっても、ブラックなばっかりじゃないよね」
と、言葉にすることで思えてくるので、それでいいんだ。

でも、人間はしゃべるからね。
相手が間違っていると判断すると、「正しい人」ほど直そうとするよね。

だから、ブラックなことだけじゃなく、
大胆な話、常識外な話も話せる相手がいるだけで違う。
でも、相手の時間やエネルギーをもらってしまうことにもなるので、
犬や猫や鳥、魚は大活躍。

コーチングに慣れている人、
コーチを雇っている人にとっても、
語りたいことをただ聴いてくれる相手はいた方がよさそう。
コーチと話す時間は、「投資」(=リターンを得るためのもの)だからね。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

新年おめでとうございます

記事を読む

『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』

『コーチをコーチングしてコーチング力をアップするトレーニング』 コーチングを学ぶために

記事を読む

no image

現状を再認識

昨夜の会話    「結局、自分の潜在意識の望むままにしか行動していないし、     自分の強みを活か

記事を読む

チームワークはどこにある? その3

Group Weight Lifting and Tug-of-War Event / prash

記事を読む

私の常識とあの人の常識が違う!

職場でコーチングする際に、 自分の価値観でジャッジしてもあまり意味がない場合があります。 「

記事を読む

「何かをしてあげる」のではなく、「一緒に歩む」

「あなたが『何かをしてあげる』必要はない。大切なのは『人々と一緒に歩む』こと」 (特派員メモ ルブ

記事を読む

なぜ「自分一人で解決すべし」と思っちゃう?~あなたがやりたいことは何?~

『あなたが本当にやりたいことは何?』 こういきなり問われても、普通は答えられません。 マ

記事を読む

誰にでも、学習する機会と時間は必要

誰にでも、どんなに偉い人、どんなに年上でわかっているような人にも、 学習する機会と時間は必

記事を読む

【「コーチングを知らない人」の反応あるある】の記事がありました

コーチングって、こういうものです。 「自分でやれるので必要ないっす」 というのはよくある

記事を読む

「代案は?」と聞かれて・・・・

「代案なしの反対」に存在価値はあるか。http://blog.tinect.jp/?p=25839

記事を読む

チームビルディング関係の情報

チームビルディング関係で集めた情報をここに置く。 「チームの成長

設問「どうやって仕事を覚えましたか?」

Facebookの新しいグループで下記の問いがありました。 設問「ど

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見

1on1ミーティングは、コーチングのこと

「ヤフーの人材育成「1on1」の舞台裏」http://diamond.

ブレーキを踏みながら走るよりも、アクセル全開で走り続ける

居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話http://portal

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2017年3月
    « 2月   6月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:よし)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑