[Webサイト]会話がどんどん続く君
公開日:
:
et cetera
おふざけのようでいて、
日ごろのコミュニケーションの悩みはこんなところじゃないか、
と感じさせられたWebページでした。
『会話がどんどん続く君
http://portal.nifty.com/2011/08/09/b/
(デイリーポータルZ)』
「世間話力(=世間話ができる能力)」がある人は、コミュニケーション能力がある人です。
ただし、会話の相手がスマートフォンをちらちら見ながら相槌を打ってくれていても、
「つながったなあ」
とは思わないですけれどね。
関連記事
-
-
勤務日自由、好きな作業だけでよいという会社
ある工場の取り組みがあります。 [武藤北斗からの返答] togetter「好きな日に連絡なしで
-
-
体操部の練習で、鉄棒から落ちたら?
前の職場の先輩(男性)の話です。 大学時代、体操部でした。当時、外で鉄棒の練習をすることもあった
-
-
「支援者癖」で、アドバイスばかりしていませんか?
あるクライアントの悩みにドンピシャの記事がありました。 なぜ他の人ばかり、相談事が集まるか
-
-
企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の参考サイト
以下は、2012年1月19日企業支援セミナー「報連相~指示待ち型から提案型~」(企業年金研究会)の
-
-
自分が他者に対して、その存在のすべてを無条件に受け入れる
このところ「承認」について突き詰めているからかもしれないけれど、 この新聞小説の回も「承認」の話。
-
-
「代案は?」と聞かれて・・・・
「代案なしの反対」に存在価値はあるか。http://blog.tinect.jp/?p=25839
-
-
書籍「ナースのためのコーチング活用術」
ナースのためのコーチング活用術 日野原 万記http://astore.amazon.co.jp/
PREV :
アイスブレイクが一杯詰まったサイト紹介
NEXT :
「体験する時間」が文章になるまで